"お役立ち"合唱書籍特集

毎年開催している「"お役立ち"合唱書籍特集」・・・今年は内容がさらにパワーアップ!
新たに「音楽書籍コーナー」を増設し、楽しみながら音楽・楽典について学べる読み物や明日から使える豆知識たっぷりな一冊など、合唱だけでなく様々な場面で役立つ音楽関係書籍をお取り寄せ・紹介していきます。是非お楽しみに♪
もちろん、発声法や指導法など合唱団員や指導者のレベルアップに役立つ本や、音楽史・楽曲分析など作品の背景を学べる書籍も引き続き取り扱いを強化しています。
集まっての練習が難しい昨今、是非ご自宅での自主トレのためのご参考にしてください。
1 |
![]() |
いまさら聞けない 合唱者の楽典 [耳を鍛えるCD付]作編曲者:野呂 芳文 出版社:ドレミ楽譜出版社 パナムジカコード:SYDR05
|
![]() |
音楽用語ハンドブック [改訂新版]作編曲者:カワイ音楽企画編 出版社:カワイ出版 パナムジカコード:SYKW03
|
![]() |
合唱ハンドブック作編曲者:日本合唱指揮者協会 編 出版社:カワイ出版 パナムジカコード:SYKW20
|
![]() |
ポケット楽典作編曲者:音楽之友社 出版社:音楽之友社 パナムジカコード:SYTM29
|
![]() |
誰でもぜったい楽譜が読める!作編曲者:辻 史朗 出版社:音楽之友社 パナムジカコード:SYTM43
|
![]() |
おもしろ合唱事典作編曲者:武田 雅博 出版社:音楽之友社 パナムジカコード:SYTM45
|
![]() |
歌って・書いて・弾いて学ぶ 和音唱 和音数字で響きをとらえる作編曲者:市川 景之 出版社:音楽之友社 パナムジカコード:SYTM75
|
![]() |
学校音楽の理論と実践をつなぐ「音楽教育実践学事典」作編曲者:日本学校音楽教育実践学会 編 出版社:音楽之友社 パナムジカコード:SYTM80A
|
![]() |
合唱のための「外国語作品がわかる本」作編曲者:古橋 富士雄 出版社:ヤマハ パナムジカコード:SYYM06F
|
![]() |
イタリアの日常会話から学ぶ これで納得!よくわかる音楽用語のはなし作編曲者:関 孝弘 / ラーゴ・マリアンジェラー 出版社:全音楽譜出版社 パナムジカコード:SYZN10
|
![]() |
ひと目で納得!音楽用語事典作編曲者:関 孝弘 / ラーゴ・マリアンジェラー 出版社:全音楽譜出版社 パナムジカコード:SYZN12
|
1 |