スペイン・バスク地方の伝統的な歌を児童合唱団向けに、現代的な編曲で蘇らせることをコンセプトとした、ギプスコア合唱連盟による取り組み「KUKUBIKU Iプロジェクト」。その中で2021年に作曲された作品です。
やさしめの作品で、外国語に馴染みのない方でも取り組んでいただけるでしょう。
▶YouTubeで音源をお聴きいただけます。
作曲者 GUERRERO, Junkal
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード FG4701C
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 バスク語
時間 3分10秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
スペイン・バスク地方で羊飼いたちが羊の世話をしながら口笛で吹いていた伝統的な旋律を、同地方出身の作曲家ゲレーロが女声合唱にした作品です。
▶YouTubeで音源をお聴きいただけます。
作曲者 GUERRERO, Junkal
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード FG4701B
声部 SSA
伴奏 無伴奏
時間 3分10秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
多くの名作を産んできた覚和歌子×横山潤子のコンビによる女声合唱曲集です。2014年に刊行された混声版所収の3曲を女声合唱版に編曲、そこに新曲《未来》が足され、計4曲の曲集として刊行されました。
『たましいのスケジュール』の姉妹作として、ヒリヒリともどかしい思春期の想いを各詩の印象的なキーワードとともに煌びやかにかつ美しく描いた本作。女声版となったことで、より瑞々しく美しく表現できることでしょう。
作曲者 横山 潤子
作詩者 覚 和歌子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZYKJAE
声部 SSA div. + soli
伴奏 ピアノ伴奏
時間 12分45秒
収録曲
向かい風は潮の匂い
りんご
ここに海があって
未来 ※ア・カペラ
この商品の詳細、ご購入はこちら
ドイツ・カールスルーエ在住の作曲家・江村玲子による瑞々しい女声合唱作品です。
作曲者が東京藝術大学在学中に初めて書いた作品《一つのメルヘン》と、その後、その世界観に沿うように新たに書かれた2曲の計3曲構成。ランボー、ヴェルレーヌのような象徴派ふうの言葉遣いと、幻想的な世界観による詩感が女声合唱によって美しく表現されています。
組曲の全曲初演は、女声アンサンブル八重桜によって2025年2月に行われました。
作曲者 江村 玲子
作詩者 中原 中也
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZEMRIA
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 15分15秒
収録曲
朝の歌
月夜の浜辺
一つのメルヘン
この商品の詳細、ご購入はこちら
人数や声部を問わず気軽に歌える愛唱歌をつくりたい。そして、それぞれの「合唱」を持ち寄って集まれば大合唱できる、合唱団の垣根を超えた共通のレパートリーをつくりたい。そんな願いをこめて、和歌山県合唱連盟によって立ち上げられた「みんなの愛唱歌制作プロジェクト」の第一弾!
ぜひ皆で歌う喜びを感じながら、気持ちよく楽しく歌ってください!
2025年6月、和歌山県合唱祭にて土田豊貴委嘱作品公募合唱団(指揮:阪本健悟)によって初演。
作曲者 土田 豊貴
作詩者 和合 亮一
出版社 ブレーン
パナムジカコード GZTCTYY
声部 SATB or SA or TB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 2分30秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
第76回、第77回全日本合唱コンクール全国大会において中高ともに部門最高賞を獲得、OG合唱団であるLa Pura Fuenteとともに国際合唱コンクールでも実績を積み、名実ともに日本を代表する合唱団となった清泉女学院音楽部&La Pura Fuente。
信長貴富氏への委嘱作品の完成を記念して開催された2025年5月5日のコンサートに加え、第74回〜第76回全日本合唱コンクール全国大会での名演も収録した2枚組CDが発売されました。“清泉サウンド”ファン必携の一枚です!
レーベル ブレーン
パナムジカコード JYKSSJD
演奏 清泉女学院音楽部、La Pura Fuente
指揮 佐藤 美紀子、佐々尾 優佳
収録曲
松下 耕:Cantate Domino in B♭
三宅 悠太:Ave Maria
首藤 健太郎:Dies irae など
この商品の詳細、ご購入はこちら
2008年北京五輪のNHK放送テーマソングの他、CMソングなどでも起用されるなど、幅広い世代に馴染みのあるMr.Childrenの名曲「GIFT」が男声四部合唱となって登場。
原曲の優しい雰囲気をそのままに、力強くそして繊細に歌い上げてください。
編曲者 松本 涼
作詞・作曲者 桜井 和寿
出版社 エレヴァート
パナムジカコード MZEL23A
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 5分30秒
この商品の詳細、ご購入はこちら