キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
あの夏でした (独唱・女声合唱・混声合唱)

混載
中田 喜直
あの夏でした (独唱・女声合唱・混声合唱)

パナムジカコード: SZNKYSB
1,047円(税込)※値引き対象外
数量:
  • 出版社 :ハピーエコー
  • 作詞者 :矢崎 節夫
  • 声部編成:S,SSA,SSATB
  • 伴奏  :ピアノ伴奏
  • 言語1 :日本語
  • ページ数:16

1945年に佐賀県・鳥栖小学校を2人の特攻隊員が訪ねてきてピアノを借り、ベートーヴェンの「月光のソナタ」を弾いた、という実話を本にした「先生のわすれられないピアノ」(ポプラ社)と、そのピアノの保存に動いた特攻隊の人々のことを書いた続編「先生のピアノが歌った」(同)。 実は、その特攻隊の一人が「夏の思い出」「雪の降る町を」などの作曲者として有名な・中田喜直だったそうです。
「あの夏でした」は、続編の巻頭の詩をテキストとした独唱曲として1996年に作曲されました。この楽譜には、その独唱曲のほか、作曲者の生前親交の深かった吉田孝古麿が編曲した女声合唱版・混声合唱版を収載しています。

曲目リスト

  曲目 作曲者名
1 あの夏でした (独唱) 中田 喜直
2 あの夏でした (女声合唱) 中田 喜直
3 あの夏でした (混声合唱) 中田 喜直

曲目の詳細

  1. あの夏でした (独唱)
    作曲者:中田 喜直
    編曲者:
    アーティスト:
    作詞者:矢崎 節夫
    訳詞者:
    調性:
    声部数:1
    声部編成:独唱
    伴奏:ピアノ伴奏
    言語1:日本語
    言語2:
    演奏時間:

  2. あの夏でした (女声合唱)
    作曲者:中田 喜直
    編曲者:吉田 孝古麿
    アーティスト:
    作詞者:矢崎 節夫
    訳詞者:
    調性:
    声部数:3
    声部編成:SSA
    伴奏:ピアノ伴奏
    言語1:日本語
    言語2:
    演奏時間:

  3. あの夏でした (混声合唱)
    作曲者:中田 喜直
    編曲者:吉田 孝古麿
    アーティスト:
    作詞者:矢崎 節夫
    訳詞者:
    調性:
    声部数:4
    声部編成:SATB
    伴奏:ピアノ伴奏
    言語1:日本語
    言語2:
    演奏時間:

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索