キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2022年06月新刊案内

新刊案内

2022年06月の新刊案内

Noel Festival [SATB]

アメリカの作曲家ロイド・ラーソンは特に教会音楽や学校教育向けの音楽ジャンルでよく知られており、1,500曲以上に及ぶというその作・編曲作品は、平易でありながら大きな演奏効果が得られると多くの団体で取り上げられています。
本作は、フランス、アフリカ、イギリスの有名なクリスマスキャロルをラーソンが混声合唱とピアノのためのメドレーに編曲した楽曲です。通常のピアノ伴奏のほか連弾とハンドベル、またオーケストラヴァージョンがあり、その他にもクラス合唱や男声の少ない合唱団のために混声三部合唱版なども用意されています。
このように団体の規模や編成、演奏目的に合わせて希望のヴァージョンを選ぶことができることも彼の人気の要因の一つでしょう。
  
[YouTubeで音源をお聴きいただけます。(※オーケストラ版での演奏です。)]

編曲者 LARSON, Lloyd (アメリカ 1954〜)
出版社 Lorenz Publishing
パナムジカコード GL1401D
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 英語
時間 2分50秒
収録曲 (メドレー)
 Sing We Now of Christmas (French Carol)
 〜African Noel (African Folksong)
 〜The first Noel (English Carol)

この商品の詳細、ご購入はこちら

In the Garden [SATB]

チャールズ・オースティン・マイルズによる有名なゴスペルをラーソンが合唱曲に編曲した作品です。優しく穏やかな原曲のイメージはそのままに、多彩なハーモニーが添えられています。
1番を女声、2番を男声がそれぞれ歌った後、全パートが一つになるという構成で盛り上げつつ、転調を経て感動的なエンディングに続きます。
  
[YouTubeで音源をお聴きいただけます。(※混声三部版での演奏です。)]

作曲者 MILES, C.Austin
編曲者 LARSON, Lloyd (アメリカ 1954〜)
出版社 Heritage Music Press
パナムジカコード GL1401B
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 英語
時間 3分20秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

Come to Me [SATB]

遠い昔に失った愛する人への追憶と、どうにもできないあきらめの境地を描いたロセッティの詩の世界を、アントニーニが切なくロマンティックな音楽で表現した無伴奏混声合唱曲です。
4/2、5/2、6/2拍子などを使い、小節を感じさせない不思議な揺らぎの音楽の中に心地よい不協和音やジャズのような和音を存分に盛り込んだアントニーニの真骨頂というべき作品です。
 
[YouTubeで音源をお聴きいただけます。]

作曲者 ANTOGNINI, Ivo (スイス 1963〜)
作詩者 ROSETTI, Christina
出版社 Alliance Music
パナムジカコード GA3804J
声部 SATB div.+ solo
伴奏 無伴奏 (リハーサル伴奏付)
言語 英語
時間 4分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

MUSICAL CHORUS SELECTION -Tomorrow-

大ヒットミュージカルの名曲を女声三部合唱アレンジで全6曲収載。
近年も公演が行われている定番作品のナンバーをセレクトし、コンサートプログラムとしてもそのまま活用いただけるようなボリューム感と選曲になっております。また、練習にお役立ちの楽曲解説を全曲掲載。ミュージカルの名曲を存分にお楽しみください!
※前半3曲は歌詞が英語&日本語詞、後半3曲は英語詞のみ。

編曲者 白川 雅樹 / 若松 正司 / 大田 桜子
出版社 ヤマハ
パナムジカコード FZYM27D
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 トゥモロー (『アニー』より)
 雨に唄えば (『雨に唄えば』より)
 サンライズ・サンセット (『屋根の上のヴァイオリン弾き』より)
 ワン (『コーラスライン』より)
 愛した日々に悔いはない (『コーラスライン』より)
 オール・ザット・ジャズ (『シカゴ』より)

この商品の詳細、ご購入はこちら

MUSICAL CHORUS SELECTION -The Sound Of Music-

大ヒットミュージカルの名曲を女声三部合唱アレンジで全6曲収載。
ブロードウェイの伝説のコンビであるR.ロジャースとO.ハマースタイン2世の手がけた『サウンド・オブ・ミュージック』『オクラホマ!』『南太平洋』、そして往年の名作『マイ・フェア・レディ』のナンバーをセレクトし、コンサートプログラムとしてもそのまま活用いただけるようなボリューム感と選曲になっています。
※「オクラホマ!」のみ歌詞が英語詞のみ、その他の収載曲は英語&日本語詞。

編曲者 白川 雅樹 / 若松 正司 / 桜田 直子
出版社 ヤマハ
パナムジカコード FZYM27E
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 サウンド・オブ・ミュージック (『サウンド・オブ・ミュージック』より)
 私のお気に入り (『サウンド・オブ・ミュージック』より)
 オクラホマ! (『オクラホマ!』より)
 バリ・ハイ (『南太平洋』より)
 踊り明かそう (『マイ・フェア・レディ』より)
 君住む街で (『マイ・フェア・レディ』より)

この商品の詳細、ご購入はこちら

待望の日本語版が出版!純正なア・カペラの響きを追求する指揮者と合唱団必読の書『合唱における純正なイントネーション』

合唱には様々な魅力がありますが、純正なア・カペラの響きはまさにその醍醐味の一つと言えるでしょう。
この度出版された『合唱における純正なイントネーション』は、そんな純正な響きを作り出すための「理論」と「指導法」をまとめた一冊です。
 
著者のカルドシュ・パール(1927-1978)は、「純正な音高で歌う」ことを理論で裏付けし体現した、ハンガリーの伝説的合唱指揮者・教育家です。
彼の代表的著書『合唱の育成・合唱の響き』(原題『Korusneveles-korushangzas』1969年初版)や、2015年に弊社より出版した『一声部から始める合唱指導』(原題『Egyszolamusag az enekkari nevelesben』1968年初版)などでカルドシュの存在を知ったという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
 
本著『合唱における純正なイントネーション』(原題『Intonalas』)は、それら2冊が書かれる以前に『合唱指揮法』シリーズの第3巻として出版された、カルドシュの考えをまとめた最初の書籍です(1965年初版)。
現地では2017年にカルドシュ・パール基金によって復刊されましたが、それ以来日本語版の出版も待ち望まれていました。今回も前作『一声部から始める合唱指導』同様、ハンガリー在住でハンガリー音楽教育研究者である伊藤直美氏が翻訳をし、イントネーションに造詣が深い作曲家の松下耕氏が、日本人がより理解しやすい表現・言葉となるよう監修を行っていることから、合唱指導者や学者・研究者から非常に大きな期待が寄せられています。
 
原題の『Intonalas』とは“イントネーションをすること”という意味ですが、ここでは私たちが一般的にイメージする話し言葉の抑揚ではなく、歌唱や楽器を演奏するときに音高や音程を調整して正しい音を出すことを指しています。
それらは絶対的なものではなく、音階・和声・テンポ・リズムなどが常に変化していく音楽の流れの中で、それぞれの場面でどの音がふさわしいのかを取捨選択しながら歌っていく必要があり、その能力を身に付けることこそが純正な響きを実現するための唯一の道であるとカルドシュは考え、説いています。
 
第I章では音楽歴や能力が異なるメンバー(素材)を使って、全体的に均一であり、同時に差異性を持つ合唱団をどのように構築するかについて、各パートの人数の配分や配置についてまで科学的見地から詳細に解説。 
第II章ではユニゾンで歌うことの必要性など、純正なイントネーションを身に付けるための指導法が譜例とともに示され、第III章では様々な音程における正しい音の取り方について、多くの譜例と数式を使って解説されています。 
第IV章では、単旋律を使った練習方法と、コダーイの『純正に歌おう』(原題『Enekeljunk tisztan』)について、その系統的で目的意識を持った使い方に多くのページを割いて綿密に紹介されています。『純正に歌おう』は、今後またメールマガジンなどでもご紹介予定ですので、是非お求めいただき、技術を身に付けるための日々の練習にお使いいただくことをお勧めいたします。
※原書は5つの章で構成されていましたが、第IV章があまりにも理論づくめであることからこの日本語版では省略されています。割愛された中でも重要と思われる箇所は第III章の終盤部分と補遺に残されています。
 
全体を通して深遠な内容で、数字や計算式もたくさん登場するので拒否反応を起こされる方もいらっしゃるかもしれません。しかし、イントネーションを理解するということは正しい音を感じる能力の習得に必要な知識・理論であることは確かです。
純正な響きは一朝一夕に創り上げられるものではありませんが、この本によって各個人の理解が深まれば、澄み切った“クリスタルな響き”の体験へと繋がることでしょう。
 
《本文カルドシュ・パールの言葉より》
『検討した数字の比率を音楽上の質に変化させること、そしてそれらを通して音楽上の要求に変容されなければならない。そうでなければ、数字はどこへも導いてくれない。』
 
『すべてを計算することはできないし、また、する必要もない。音楽的聴覚に自由と提案する役目を供与し、イントネーションを感じながら歌うその流れの中に、不要な介入をしないこと。歌う際に選択された解決法は、聴覚を活発にして絶えず吟味すること。イントネーションがぐらついた時は、すぐにも感知し、直さねばならない。』
 
『どの音もその環境に応じて高かったり低かったりする。故に、よい聴覚と記憶力のみが正しい成果に導くのである。』

↓↓こちらもオススメ↓↓
一声部から始める合唱指導 〜その教授法〜
著者 カルドシュ・パール
訳者 伊藤 直美
監修 松下 耕
出版社 Pana Musica

●合唱における純正なイントネーション〜指導のためのアドバイス〜
著者 カルドシュ・パール
訳者 伊藤 直美
監修 松下 耕
出版社 カワイ出版
パナムジカコード SYKW13
装丁 B5判 / 160頁
内容
 推薦の言葉 (セーニ・エルジェーベト)
 カルドシュ先生の想い出 (エトヴェシュ・ペーテル)
 本書について (用語と訳語に関して:伊藤直美)
 I章 合唱団の構築
 II章 純正なイントネーションの指導法
  1.一般的な要因 / 2.音響面からの問題点
 III章 音程
  1.協和音程 / 2.2度と7度 /
  3.2種類のD-R-M / 4.例外 / 5.補足
 IV章 合唱指導の実際
  1.合唱指導のおける単旋律
  2.コダーイ『純正に歌おう』

この商品の詳細、ご購入はこちら

Christe, du Lamm Gottes MWV A5

メンデルスゾーンは、師事していたカール・フリードリヒ・ツェルターの影響もあり、バッハなど前時代の作曲家に倣い、ルター派のコラールを基にしたカンタータをいくつか遺しています。
この作品は、ミサ通常文の一つである「アニュス・デイ」をルターがドイツ語の讃美歌にしたものをベースにした単一楽章のカンタータで、1827年のクリスマスに姉のファニー・メンデルスゾーン=ヘンゼルに贈られました。

作曲者 MENDELSSOHN, Felix Bartholdy (ドイツ 1809〜1847)
出版社 Carus
パナムジカコード GM4959A
声部 SATB
伴奏 オーケストラ伴奏
(この楽譜はオルガン伴奏によるヴォーカルスコアです。)
言語 ドイツ語 (英語)
時間 7分

この商品の詳細、ご購入はこちら

Wer nur den lieben Gott lasst walten MWV A7

メンデルスゾーンは、師事していたカール・フリードリヒ・ツェルターの影響もあり、バッハなど前時代の作曲家に倣い、ルター派のコラールを基にしたカンタータをいくつか遺しています。
こちらのカンタータは、「ただ愛する神の摂理にまかす者」というコラールを基にした4楽章からなる作品です。

作曲者 MENDELSSOHN, Felix Bartholdy (ドイツ 1809〜1847)
出版社 Carus
パナムジカコード GM4965
声部 Sop. solo + SATB
伴奏 オーケストラ伴奏
(この楽譜はオルガン伴奏によるヴォーカルスコアです。)
言語 ドイツ語 (英語)
時間 13分
収録曲
 Mein Gott, du weisst am allerbesten das (Chorus) /
 Wer nur den Lieben Gott lasst walten (Choral) /
 Aria: Er kennt die rechten Freudenstunden (Soprano) /
 Sing, bet und geh auf Gottes Wegen (Choral)

この商品の詳細、ご購入はこちら

こどもコーラス・コレクション−ジュニア− 同声二部合唱曲「かけていく」

合唱をはじめたばかりの子どもも楽しく歌える易しいシリーズ「こどもコーラス・コレクションージュニアー」の最新刊。
巻末には合唱指揮者・藤原規生による演奏アドバイス、参考音源(演奏:合唱団あたらよ)動画ページへ直接飛べるQRコード付き。

作曲者 西下 航平
作詩者 野呂 昶
解説 藤原 規生
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW62T
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 2分50秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

こどもコーラス・コレクション−シニア− 同声三部合唱とピアノのための「おのこ おみな」

合唱コンクールの自由曲として歌いたいシリーズ「こどもコーラス・コレクションーシニアー」の最新刊。
巻末には合唱指揮者・藤原規生による演奏アドバイス、参考音源(演奏:合唱団あたらよ)動画ページへ直接飛べるQRコード付き。

作曲者 橋本 剛
作詩者 阪田 寛夫
解説 藤原 規生
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW62U
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分45秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

Requiem K.626 (オシュトリーガ版) [ヴォーカル譜]

モーツァルトの《レクイエム》は、その作曲に至った経緯や彼の死によって未完に終わったことから、音楽史上常に大きな関心を集めてきました。
 
この作品は死後、モーツァルトの妻であるコンスタンツェから依頼を受け弟子のジュスマイヤーが補筆したものが、当初完成版として多くの団体で演奏されていました。
 
しかし、このジュスマイヤー版が綿密に検証されるようになると、ジュスマイヤーが下した結論の中にモーツァルト自身であれば異なる方法を取っていたのではないかと結論付けられる箇所がいくつかあり、しばしば論争を生んできました。
 
その後1970年代から1990年代にかけてバイヤーやモンダー、ランドン、レヴィンなどが新しい補筆版を競うように完成させ、それらの版が好んで演奏された時代もありましたが、“現代のスタンダード”として、近年では再びジュスマイヤー版に評価が集まってきているように感じられます。
 
そのような中、この度つくられたオシュトリーガ版は、久しぶりの新たな補筆版であるというだけでなく、ジュスマイヤー版を新モーツァルト全集に採用し、これまでその版を強く推し出していた「ベーレンライター」から出版されたことからも大きな注目を集めています。
 
今回補完・編集を行ったミヒャエル・オシュトリーガはドイツのケルンを中心に活躍する作曲家・指揮者で、代表作《Iuppiter》(パナムジカコード:GO3001)は日本の合唱コンクールでもしばしば演奏されているため、その名前を見かけたことのある方もいらっしゃることでしょう。
 
ハーバード大学合唱団の音楽監督アンドリュー・クラークからの依頼によりこの補筆の作業を開始したオシュトリーガは、モーツァルトの宗教作品の作風や技法を徹底的に分析したほか、その時代の作曲のしきたりや、バッハやヘンデルに受けた影響も考慮し、何度も改訂・補筆しながら“もしモーツァルトが生きていたら完成したであろうもうひとつの版”を蘇らせることをこの版の中で試みています。
特徴的なのは、〈ラクリモーサ〉の後にアーメンフーガを採用していることと、また<サンクトゥス>を従来のニ長調ではなく、ニ短調とすることで変ロ長調の〈ホザンナ〉との矛盾の解決を図っている点でしょう。
(この2つの部分は、アーメンフーガの不採用や、ニ長調での演奏など演奏者が選択できるようになっています。)
 
従来のジュスマイヤー版に敬意を払いつつ、資料の中から導き出されたモーツァルト本人の手法をそこに加えることでさらに豊かさを増すことを目指したこの版は、これまで何度もこの作品を演奏してきた合唱団にとっても、新たに取り上げる価値は十分にあるでしょう。
 
なお、2022年2月に行われた「パナムジカ35周年記念オンラインセミナー 世界の音楽出版社シリーズ4 ベーレンライター」においてオシュトリーガ氏本人によって解説された部分をまとめたリポートが、近日公開される予定になっております。より詳しい情報はそちらをお待ちください。
 
※日本ではこれまで彼の名前は「オストシガ」とされておりましたが、今回の出版を機に正しい発音である「オシュトリーガ」でご紹介いたします。

作曲者 MOZART, Wolfgang Amadeus (オーストリア 1756-1791)
補完・編集者 OSTRZYGA, Michael
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GM8634A
声部 SATB solo + SATB
伴奏 オーケストラ伴奏
(この楽譜はピアノ伴奏によるヴォーカルスコアです。)
言語 ラテン語
時間 55分
収録曲
 I. Introitus und / and Kyrie
  1 Requiem aeternam / 2 Kyrie
 II. Sequentia: Dies irae
  3 Dies irae / 4 Tuba mirum / 5 Rex tremendae
  6 Recordare / 7 Confutatis
  8 Lacrimosa [optional with Amen fugue ad lib.]
 III. Offertorium
  9 Domine Jesu / 10 Hostias
 IV. Sanctus und / and Benedictus
  11a Sanctus / 12a Benedictus
  (11b Sanctus [alternative version])
  (12b Benedictus [alternative version])
 V. Agnus Dei und / and Communio
  13 Agnus Dei / 14 Lux aeterna
 Appendix
 (8a Lacrimosa from Sussmayr's autograph)

この商品の詳細、ご購入はこちら

Requiem K626 (Ostrzyga) [フルスコア]

作曲者 MOZART, Wolfgang Amadeus (オーストリア 1756-1791)
補完・編集者 OSTRZYGA, Michael
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GM8634S
声部 SATB solo + SATB
伴奏 オーケストラ伴奏
言語 ラテン語
時間 55分

この商品の詳細、ご購入はこちら

Requiem K626 (Ostrzyga) [オーケストラ・パート譜セット]

作曲者 MOZART, Wolfgang Amadeus (オーストリア 1756-1791)
補完・編集者 OSTRZYGA, Michael
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GM8634P
セット内容
 Basset horn (2), Bassoon (2), Clarino (2),
 Trombone (3), Timpani,
 Strings (V1=4 / V2=4 / Va=3 / Vc=2 / Kb=2), Organ
※こちらはお手配品となっています。(納期2〜3週間ほど)

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱と二台のピアノのための「異界の門」

独特な精神世界を持つ宮沢賢治の詩・短歌を組み合わせたものをテキストに信長貴富が作曲。
非常に高い技術を要求される混声合唱と2台ピアノという編成に、合唱・ソロパートでは歌われない詩句の字幕映写による演出が加えられるなど総合芸術的な要素を含んだ作品となっており、ハードルは少し高いもののその演奏効果は抜群で、聴覚・視覚両面から宮沢賢治の描く異世界の様相を表現することができるでしょう。
字幕を表示できない場合やコンクールなどの場面でも演奏できるように短縮版での演奏方法も記載されています。
CANTUS ANIMAE(指揮:雨森文也)によって2021年5月に委嘱・初演されました。なお、6月18日(土)に開催される同団の第25回演奏会でも歌われる予定となっています。

作曲者 信長 貴富
作詩者 宮沢 賢治
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZNBTCD
声部 SATB div.
伴奏 2台ピアノ
時間 14分00秒 (短縮版:8分30秒)

この商品の詳細、ご購入はこちら

フルリーナの詩による三つの混声合唱曲1「風よ」

“未来に希望をつなげるような合唱曲を委嘱したい”というChorus ST(指揮:清水雅彦)の想いから生まれた作品。
フルリーナの詩に、同団体と関わりのある山下祐加、相澤直人、猪間道明という3名の作曲家陣によってそれぞれ作曲された三部作となっています。
2021年5月に開催された演奏会にて初演されました。

作曲者 山下 祐加
作詩者 フルリーナ
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZYMYKL
声部 SATB div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 5分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

フルリーナの詩による三つの混声合唱曲2「ばあちゃんが笑った」

作曲者 相澤 直人
作詩者 フルリーナ
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZAINOU
声部 SAB div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 6分00秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

フルリーナの詩による三つの混声合唱曲3「紫」

作曲者 猪間 道明
作詩者 フルリーナ
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZINMCF
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 4分00秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

合唱ピース「燦燦」

沖縄で生まれ育った4兄妹の本土復帰からの歩みと、その両親の物語を描いたNHK連続テレビ小説「ちむどんどん」の主題歌が、人気作・編曲家の石若雅弥の手によって歌いやすい二部合唱作品になりました。
沖縄の美しい空と海をイメージしながら、このあたたかさに満ちた楽曲を楽しんでください。

編曲者 石若 雅弥
作曲者 UTA / 三浦 大知
作詩者 三浦 大知
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZKW96R
声部 SB or SA or TB (div.)
伴奏 ピアノ伴奏
時間 4分20秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱のための「Agnus Dei = 空海・真言・絶唱」

合唱コンクールなどでも自由曲として人気の《混声合唱のための Agnus Dei=空海・真言・絶唱》の男声合唱版が待望の出版です。「心に観ずるとき、明星口に入り、虚空蔵の光明照らし来りて(空海)」という劇的な場面を音楽化しています。
立命館大学メンネルコール、明治大学グリークラブによって2019年7月に初演されました。(指揮:山口英樹)

作曲者 千原 英喜
作詩者 千原英喜 / 虚空蔵菩薩真言 / 光明真言 / Agnus Dei
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード MZCHHDS
声部 TTTBBB div.
伴奏 無伴奏 (オプション:チャイム、トライアングル)
時間 7分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

混声合唱のための「コンサート・レパートリー【心に響くうた】」

人気のコンサート・レパートリーシリーズに新作が登場。
今作では、幅広い世代の心に響く5曲を人気作曲家たちが混声合唱にアレンジしています。

出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZZN23C
声部 SATB div.
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲 (編曲者)
 心の瞳 (加藤昌則)/ 上を向いて歩こう (千原英喜) /
 いい日旅立ち (平川加恵) /
 みんながみんな英雄 (安井恵一) /
 名前のない空を見上げて (宮本正太郎)

この商品の詳細、ご購入はこちら

教育音楽 [小学版] 2022.7月号

出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM88Q
主な内容
特集 授業・行事対応!コロナ禍でもできる器楽合奏[スコア / パート譜付き]
 
特別記事
第89回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲 演奏へのアドバイス
[初演指揮者から]音楽への尽きせぬ興味の入り口に 金田典子
[初演ピアニストから]ピアノだって歌う!遊ぶ! 石野真穂
 
[別冊付録]楽譜資料
 第89回NHK全国学校音楽コンクール小学校の部課題曲
  とどいてますか(同声二部合唱)谷川俊太郎作詞 / 新実徳英作曲
 Sing a song(二部合唱)田附奏作詞・作曲
 心の砂時計(二部合唱)ruriko作詞・作曲
 白いうた 青いうた[新編曲]
 北のみなしご(三部合唱)新実徳英作曲・編曲 / 谷川雁作詞
 
とじこみ付録
カラピアノ付き合唱パート練習CD

この商品の詳細、ご購入はこちら

教育音楽 [中学・高校版] 2022.7月号

出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM89R
主な内容
特集 授業でできる歌声づくり
令和2年度入学生徒のreplay 小倉孝勇
どんな状況でも、常に「音楽をする」を意識した授業づくり 近松洋子
コロナであっても歌唱指導の本質は変わらない 天野幸代
教育音楽オンラインセミナーから学ぶ、男子の歌声づくり 小田美樹・山本高栄・横田純子
 
特別記事
第89回NHK全国学校音楽コンクール高等学校の部課題曲 演奏へのアドバイス
[混声版・男声版初演指揮者から]楽譜に書かれたことを 真下洋介
[女声版初演指揮者から]ずっと流れて続けている音楽 名島啓太
[初演ピアニストから]微妙な ゆらぎをあじわって 浅井道子
 
まるごとWATCH!
つぶてソングの集い 復興と希望を歌う 第11回 音楽の架け橋〜10年の歩み〜
 
[別冊付録]楽譜資料
 第89回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲
  Replay(混声三部合唱)/(女声三部合唱)
  北村匠海作詞 / 西尾芳彦&DISH//作曲 / 田中達也編曲
 きみを待つ風景(混声三部合唱)田附奏作詞・作曲
 ここから…(混声四部合唱)山崎朋子作詞・作曲
 
とじこみ付録
カラピアノ付き合唱パート練習CD

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]上田益 混声合唱組曲「生きとし、生けるものへ」「黙礼」「また逢える」

コロナ禍の中、“東北”そして“いのち”を謳う!
2021年12月に開催されたレクイエム・プロジェクト東京2021特別公演のライブ録音です。

発行元 ソットヴォーチェ
パナムジカコード JXUS01C
指揮 大塚 雅仁、黒川 和伸、上田 益
ピアノ 箭野 純子、佐藤 麻以子、倉片 明
合唱 レクイエム・プロジェクト東京2021
収録曲
 混声合唱組曲「生きとし、生けるものへ」
 混声合唱組曲「黙礼」
 混声合唱組曲「また逢える」〜東京初演〜
 Salve Regina

この商品の詳細、ご購入はこちら

児童(女声)合唱とフルート、チェンバロ(ピアノ)のための「友だちの季節」

「いぬのおまわりさん」などでも知られる詩人による童謡集『ともだちシンフォニー 佐藤義美童謡集』に収載された詩をテキストに、ピアニスト・作曲家として活躍する寺嶋陸也が付曲。人と自然の様子を描く6つの情景が子どもの目線から語られる作品となっています。
フラウト・トラヴェルソはフルートで、チェンバロはピアノでも演奏可能です。
2022年6月12日開催の「友だちの季節 まちの音 出版記念コンサート」にて全曲初演される予定となっています。(指揮:片山みゆき / チェンバロ:寺嶋陸也 / フラウト・トラヴェルソ:中山広樹 / 合唱:友だちの季節・まちの音をうたう会)

作曲者 寺嶋 陸也
作詩者 佐藤 義美
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZTRRYO
声部 SA
伴奏 フラウト・トラヴェルソ(フルート)、チェンバロ(ピアノ)伴奏
時間 16分10秒
収録曲
 友だちと春 / わたげのたんぽぽ / 雨の日のはがき /
 コスモス / ぎんなんの木 / 子どものはた

この商品の詳細、ご購入はこちら

同声(混声)合唱とピアノのための「まちの音」

タイトルの通り、“町に住む中で聞こえる音たち”を題材とした6つの合唱曲から成る作品です。
かわいらしい詞と、随所に印象的に挿入されるオノマトペ(自然界の音・声、物事の状態や動きなどを音で象徴的に表した語)から、身近な生活の情景がパッと思い出される、愛着の湧きやすい作品となっています。
ユニゾンや二部合唱の箇所も多く、また編成を問わず歌うことができるので、多くの合唱団で取り上げていただけます。
2022年6月12日開催の「友だちの季節 まちの音 出版記念コンサート」において、作曲家自身によるピアノ伴奏で初演される予定となっています。

作曲者 寺嶋 陸也
作詞者 ほんまちひろ
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZTRRYP
声部 SA or TB or SB、「窓」のみ三部合唱
伴奏 ピアノ伴奏
時間 13分40秒
収録曲
 窓のうた / カナブン / 水をのむ / 書道教室 /
 珈琲屋の猫 / 窓

この商品の詳細、ご購入はこちら

瀧廉太郎による混声合唱曲集「組歌 四季」

誰もが知る日本の名曲《花》を含む組歌『四季』や《荒城の月》《箱根八里》など瀧廉太郎の楽曲の数々を、実力派の声楽家でアマチュア合唱団の実状にも精通している松平敬が混声合唱作品にアレンジ!
混声合唱団の新たな演奏会レパートリーとしていかがでしょうか。

編曲者 松平 敬
作曲者 瀧 廉太郎
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZMDTKC
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 14分40秒
収録曲
 箱根八里 / 荒城の月 / お正月
 組歌『四季』より 花 / 納涼 / 月 / 雪

この商品の詳細、ご購入はこちら

こどもコーラス・コレクション−ジュニア− 同声二部合唱曲「かいだん」

合唱をはじめたばかりの子どもも楽しく歌える易しいシリーズ「こどもコーラス・コレクションージュニアー」の最新刊。
参考音源(演奏:横浜市立中沢小学校合唱団)動画ページへ直接飛べるQRコード付き。

作曲者 橋本 剛
作詩者 関根 榮一
解説 笹口 圭吾
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW62O
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分00秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

こどもコーラス・コレクション−ジュニア− 同声二部合唱とピアノのための「ぱん」

合唱をはじめたばかりの子どもも楽しく歌える易しいシリーズ「こどもコーラス・コレクションージュニアー」の最新刊。
参考音源(演奏:渋谷区少年少女合唱団)動画ページへ直接飛べるQRコード付き。

作曲者 松下 倫士
作詩者 谷川 俊太郎
解説 藤澤 幸義子
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW62S
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分20秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

ビジネスでたどる西洋音楽史「歴代作曲家ギャラ比べ」2 名曲誕生の裏事情

大好評「ビジネスでたどる西洋音楽史」シリーズ第2弾!
中世から近現代に至る楽曲46曲に焦点を当て、時代の変遷と共に、名曲誕生の裏側に見える作曲家と、教会・王族・貴族・実業家・出版社など、作曲家を支えた個性豊かなパトロンたちの関係を探ります。

著者 山根 悟郎
出版社 学研プラス
パナムジカコード SYGK05B
装丁 A5判 280ページ
目次
 第1章 中世・ルネサンスの音楽
 第2章 バロックの音楽
 第3章 古典派の音楽
 第4章 ロマン派の音楽1
 第5章 ロマン派の音楽2
 第6章 近現代の音楽

この商品の詳細、ご購入はこちら

Missa brevis for SATB choir and Organ

ジョン・ラターファン、合唱愛好家 要注目の作品が出版されました!
混声四部合唱とオルガンのために書かれたこの《ミサ・ブレヴィス》は、稀代のメロディーメーカーとして、また合唱音楽による礼拝を知り尽くしたラターが真骨頂を発揮した美しく清らかな作品です。ラターによるミサ曲としては、《子供たちのミサ曲》以来20年ぶりとなりますが、ラテン語によるミサ通常文のみをテキストとしたミサ曲としては、今回が初めての作品となります。
曲は、落ち着いた雰囲気の《キリエ》、活気に満ちたリズミカルなパッセージと滑らかで表情豊かなパッセージを対比させる《グローリア》、神秘的なハーモニーの《サンクトゥス》、優しい《ベネディクトゥス》、そして心にしみる力強い平和への祈りが表現された《アニュス・デイ》の5楽章で構成されています。
曲の難易度、規模とも取り上げやすい作品となっていますので、今後多くの合唱団にとって人気のレパートリーとなっていくのではないでしょうか?
教会音楽の分野で多くの功績を残したリチャード・シェファードを追悼するために作曲され、2021年7月11日にロバート・シャープ指揮によるヨーク・ミンスター聖歌隊によって初演されました。
 
[YouTubeで曲の一部をお聴きいただけます。]
Kyrie / Sanctus & Benedictus

作曲者 RUTTER, John (イギリス 1945〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GR6540A
声部 SATB
伴奏 オルガン伴奏
言語 ラテン語
時間 20分
収録曲
 Kyrie / Gloria / Sanctus / Benedictus / Agnus Dei

この商品の詳細、ご購入はこちら

John Rutter Choral Works for TTBB choirs

日本でも圧倒的な人気を誇るイギリスの作曲家ジョン・ラターの男声合唱曲集がオックスフォード大学出版局より待望の出版となりました。
アンセム、キャロル、民謡編曲など、これまで混声合唱や女声合唱でよく歌われてきた作品をラター自身が男声合唱に編曲した9曲を収録しており、今後男声合唱団の貴重なレパートリーとなることでしょう。

作曲者 RUTTER, John (イギリス 1945〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード MR3707
声部 TTBB
伴奏 無伴奏、ピアノ伴奏、オルガン伴奏混載
言語 英語
収録曲
 A Gaelic Blessing / Blow, blow, thou winter wind /
 Candlelight Carol / God be in my head /
 Lead, kindly Light / Nativity Carol /
 O waly, waly (The water is wide) /
 The Lord bless you and keep you /
 When the saints go marching in

この商品の詳細、ご購入はこちら

The gift of each day [SATB]

この曲は、ラターが70歳の時に作曲した合唱組曲《The Gift of Life》(パナムジカコード:GR6598I)の第5曲目にあたる作品で、ラターらしい華やかで高揚した作風によるアンセムです。
詩もラター自身によるもので、世界が創造されたことへの感謝と、これから訪れる未来への興奮と期待が込められています。ラターは和声の変化、旋律の工夫、テンポの変動を通して、テキストの様々な雰囲気を巧みに音楽に反映させています。
組曲は、オーケストラまたは室内楽の伴奏でしたが、このピース楽譜ではオルガンまたはピアノ伴奏で演奏できるようにして合唱団が取り上げやすくなっています。
 
[YouTubeで音源(オーケストラ伴奏版)をお聴きいただけます。]

作詩・作曲者 RUTTER, John (イギリス 1945〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GR6598Z
声部 SATB
伴奏 オルガンまたはピアノ伴奏
言語 英語
時間 3分

この商品の詳細、ご購入はこちら

A Thanksgiving [SATB double choir unaccompanied]

キングズ・シンガーズの40周年を記念して、その出身母体であるケンブリッジ・キングズ・カレッジ合唱団との合同演奏のために2008年に書かれた2群の混声合唱のための無伴奏作品です。
13世紀の司教、聖リチャード・オブ・チチェスターの祈りをテキストにした優しく歌い上げたアンセムは、誰もがすぐにその曲の世界に入り込むことができ、コンサートのアンコールピースなどにも最適です。
人数の関係でダブルコーラスが用意できない場合は、第1合唱とオルガン伴奏での演奏も可能となっています。
 
[YouTubeで音源をお聴きいただけます。]

作曲者 CHILCOTT, Bob (イギリス 1955〜)
作詩者 St. Richard of Chichester
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GC2789
声部 SATB + SATB
伴奏 無伴奏、または第1合唱+オルガン伴奏
言語 英語
時間 3分

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声合唱組曲「やまがた六景」

佐々木良純作曲男声合唱組曲「やまがた六景」は、東京リーダーターフェル1925の90周年事業として行われた一般公募作品の優秀作品です。
東北各地の情景を組曲にまとめ上げ、男声合唱の持つ重厚なハーモニーを十分生かす作品となっています。雄大な「最上川」、ちょっとコケティッシュな「山寺のおしょうさん」、男声合唱の色彩感が浮き出る「紅花」、限りなく賑やかな「花笠踊り」、祈りの「月山」そしてクライマックスの「蔵王」がダイナミックに締めくくります。平易な楽譜の中で様々な情景が浮き出てきます。
多くの男声合唱団の方々に歌ってもらいたい組曲です。(編集者より)

作曲者 佐々木 良純
作詩者 佐藤 みのる
発行所 男声合唱団東京リーダーターフェル1925出版局
パナムジカコード MZSSRJA
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 最上川 / 山寺のおしょうさん / 紅花 /
 花笠踊り / 月山 / 蔵王

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索