キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索 (
HOME > 新刊案内 > 2012年01月新刊案内

新刊案内

2012年01月の新刊案内

[特集:ダンテ・アンドレオの合唱作品]

ダンテ・アンドレオはアルゼンチン生まれ、1976年からスペインに拠点を置く作曲家です。合唱指揮者として、また古いスペイン音楽の研究家としても知られるアンドレオは、現在ではスペイン合唱連盟の芸術顧問を務めるなど、スペインの合唱界において重要な役割を果たしています。
その作風は、きわめてシンプルなのですが、そこはアルゼンチン出身というバックボーンもあり、ラテン・アメリカのフォルクローレの影響や情熱的な面も感じさせます。
そんなアンドレオの合唱作品の中から、今回はいくつかの宗教曲をご紹介させていただきます。
マリアを篤く信奉するスペイン・カトリックの雰囲気に溢れ、滑らかで美しい旋律と和音が合唱愛好家の美意識に訴えるこれら多様な宗教作品は、小さな合唱団から大規模な合唱団まで、日本の合唱団にとってもよいレパートリーとなることでしょう。

●タイトル 「Ave Maria gratia plena」
作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード FA2305
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ラテン語
時間 2分46秒
 
女声(同声)のためのこの「アヴェ・マリア」は短く平易ですが、とても伸びや
かで美しい作品です。
ピアノ伴奏が付いていますが、ア・カペラ演奏も可能でしょう。一部声部が分か
れますが基本的に2声で、初めの部分はカノン風。テキストの前後半を繰り返し
で同じ旋律で歌いますから「初めてのラテン語、初めての宗教曲」に最適の作品
といえるでしょう。

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Ave Regina caelorum」

基本的に女声6声ですが、各パートで随所に2つから3つに分かれますから、厚みのある和音が充実した作品です。天の女王マリアを讃える、誇らしさと輝きに満ちた明るい雰囲気。ダンテ・アンドレオの楽譜は、臨時記号をほとんど使用せず、平易で見やすいのが特徴の1つです。リズムはテキストのイントネーションそのままで、躍動感に溢れる作品です。中規模以上の充実した合唱団にお勧めです。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード FA2307
声部 SSSAAA div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Magnificat」

「マニフィカート」は、受胎告知を受けたマリアが語る喜びの歌です。少し長いモテットですが、宗教曲の定番のテキストですから、一度経験すればレパートリーが広がります。作品は、テキストの意味と音節のリズムに寄り添うシンプルな旋律で綴られます。終盤の高まりに音域が広がり、一箇所だけソプラノにAとHが、アルト最低音にEがありますが、全体の音域は中庸です。リズムや音程などの難易度は低く、初心者がラテン語テキストを学ぶのに適していると思われますし、人数の少ないグループでも演奏可能な、しっかりとした美しい作品です。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード FA2309
声部 SSAA
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Tres motetes de Semana Santa」

復活祭前の1週間は受難節(週)、聖週間と呼ばれ、教会歴では大切な期間です。その聖週間のレスポンソリウム(応唱)の代表的なテキスト3つのモテット集です。ユダの裏切り、十字架上の受難、エレミアの哀歌と続く3曲は、とてもドラマティックです。随所に声部が分かれますが、楽譜はあくまでも平易で、難易度は決して高くありません。中規模以上で、ア・カペラ宗教曲を愛する合唱団にお勧めの作品です。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード GA3603
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
収録曲
 Amicus meus / Tenebrae factae sunt / O vos omnes

この商品の詳細、ご購入はこちら

「O magnum mysterium」

クリスマスの代表的なモテットで、スペインと言えばビクトリアのこのモテットが思い浮かびます。この作品は一部Dividしながら音を重ねて行く手法が用いられ、救世主誕生の驚きと喜びを情熱的に語っています。中盤のマリアを讃える部分は、さすがと思わせる優美さ。聖母マリアが彼らにとっていかに大切な存在か、ラテン民族の熱い思いと甘美な歌心を味わえる作品です。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード GA3605
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Dulcissima Maria」

甘美なマリア賛歌です。スペイン人のマリアへの信奉の篤さは良く知られていますが、教会の美しいマリア像を見上げながら敬虔に祈る信者の想いが伝わってくるような作品です。他の作品と同様にシンプルな作りですが、ゆったりと優美に綴られるこのモテットは、ダンテ・アンドレオの信仰心と美意識が良く表されています。最後の高まりで一部女声がDividしますが、他は4声のままで、高校生などでも演奏可能な平易で短い作品です。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード GA3607
伴奏 SATB div.
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Ave Maria」

宗教曲の定番中の定番ともいえる「アヴェ・マリア」ですが、アンドレオの作品はシンプルそのもの。テキストのイントネーションそのままを旋律で語り継ぐ作品です。宗教曲に携わる作曲家が誰でも書く「アヴェ・マリア」には名曲も数々ありますが、初心者でも、人数が少なくても楽しめる作品です。

作曲者 ANDREO, Dante (アルゼンチン 1949〜)
出版社 CM-Ediciones
パナムジカコード GA3609
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語

この商品の詳細、ご購入はこちら

無伴奏女声合唱のための「うたおり」

みなづきみのりの6編の詩をテキストとした無伴奏女声合唱作品です。
曲は基本的に4声ですし、最大6声まで分かれるので、大きな合唱団のために書かれたのかと思いきや、実は20名ほどの女声アンサンブルのために作曲された作品です。したがって少人数の合唱団にとっては、ちょっと挑戦し甲斐のある無伴奏曲として、よいレパートリーとなるのではないでしょうか?
「毎日の生活に疲れた時、ふと孤独を感じた時、あるいはまた、温かな幸せ実感した時にこの曲を歌ってほしい。」と願って作られたこの作品は、まさに「合唱を愛する全ての人」に捧げられた作曲者からのプレゼントです。
Canto di Alauda (指揮 三好草平)によって委嘱され、2011年10月に初演されました。

作曲者 松下 耕 (まつした こう)
作詩者 みなづきみのり
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZMTKHF
声部 SSAA div.
伴奏 無伴奏
言語 ローマ字付
時間 17分25秒
収録曲
 星 / 尾花 / 薔薇 / 崖 / 戦場 / 夕餉

この商品の詳細、ご購入はこちら

おとうさんがうたう「大中恩のこどものうた」

「いぬのおまわりさん」や「サッちゃん」など誰もが知っている大中恩の代表作をなんと男声合唱で歌おうという曲集です。
作曲者自身も「私のこどものうたを、男声合唱で歌ってくれるようになるなんて・・・」と語っていますが、この"ミスマッチ"が逆にいい効果を生みそうです。
おとうさんたち、恥ずかしがらずに歌ってください!そして聴く人も温かい目で見守ってあげてください(笑)

作曲者 大中 恩(おおなか めぐみ)
出版社 キックオフ
パナムジカコード MZOOMGJ
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏、一部無伴奏(*)
収録曲
 いぬのおまわりさん / サッちゃん(*) /
 かぜのなかのおかあさん / すっからかんのかん /
 おなかのへるうた / 雨のまゆ / バナナを食べる時のうた

この商品の詳細、ご購入はこちら

男声四部合唱「コンサートで歌いたい男声合唱の定番」少年時代〜ウィーンわが夢の町

山室紘一編曲による新しい男声合唱曲集です。
フォスター、ロシア民謡、イタリア歌曲など時代を超えて歌い継がれている世界の歌と、日本のスタンダードナンバー「少年時代」「涙そうそう」を加えた魅力的な選曲は、タイトルの通りコンサート用のレパートリー集としてもお使いいただけることでしょう。

編曲者 山室 紘一 (やまむろ こういち)
出版社 ヤマハ
パナムジカコード MZYM01
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語、ドイツ語、英語
収録曲
 少年時代 / 朝の歌 / 静かに眠れる麗しの君 /
 涙そうそう / 夢見る頃を過ぎても / 赤いサラファン /
 バンジョーをかき鳴らせ / ウィーンわが夢の町 / 月光価千金

この商品の詳細、ご購入はこちら

「The Ground」 [from Sunrise Mass]

日本でもいよいよ大ブレーク直前とも言える、ノルウェーの作曲家オラ・イェイロ。
この「The Ground」は、彼が2008年に作曲した「Sunrise Mass」というミサ曲の終曲「Agnus Dei」にあたる作品で、ピアノ伴奏と弦楽四重奏によって演奏されます。
この度リリースされたCD「イェイロ合唱作品集」にも初録音されていますので、是非あわせてお求めください。

作曲者 GJEILO, Ola (ノルウェー 1978〜)
出版社 Walton Music
パナムジカコード GG3413D
税声部 SATB div.
伴奏 ピアノ伴奏+弦楽四重奏(オプショナル)
言語 ラテン語
時間 3分30秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

楽しい合唱名曲集「合唱コンクールで唄いたいうた」

好評「楽しい合唱名曲集」シリーズ最新刊。校内合唱コンクールで取り上げられそうなJ-Popの人気作品の他、合唱曲のスタンダードナンバーも収録。ほとんどの曲が、同声でも混声でもどちらでも歌えるように編曲されています。

編曲者 久 隆信 他
出版社 シンコーミュージック
パナムジカコード SZSM04
声部 SA、SSA、SB、SABなど
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 春よ、来い / カーネーション / おひさま〜大切なあなたへ /
 荒野より / 歩いていこう / 風は吹いている / 証 / 果てない空 /
 手紙〜拝啓 十五の君へ〜 / 心の瞳 / 夢を味方に /
 みんな空の下 / 上を向いて歩こう / カントリー・ロード /
 グリーン グリーン / COSMOS / 怪獣のバラード /
 翼をください / ふるさと

この商品の詳細、ご購入はこちら

「身体で覚える!自然な歌声」

田中式発声法は、著者のベルギー留学での修業と長年の経験から編み出された独自の発声メソードです。
本書は、80歳を過ぎてもなお現役として多くの生徒を指導する著者が、このメソードを初めて1冊にまとめた指導書で、楽器である「身体」をトレーニングし、声を「出す」のではなく、自然に「出る」ことを目指します。

著者 田中 房子 (たなか ふさこ)
出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM60
装丁 四六判 136頁
内容
はじめに
I.どのような姿勢で歌うのか―自然体の歌声への冒険
 腕は振り子に
 戸板に乗る
II.身体と響きの衣をまとった声
 身体をどのように使えば伸びのある声になるのか
 息に導かれる歌声
 身のこなし
 声の状態と変化
 心得ておきたいこと
おわりに
あとがき

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「イェイロ合唱作品集(Northern Lights)」

お待たせしました!ファン待望の「イェイロ合唱作品集」がついにリリースされました。
1978年生まれのオラ・イェイロ(ウーラ・ヤイロという説もあり)は、ノルウェー出身で今はアメリカに居を構える作曲家です。日本の合唱界では5年ほど前から、コンクールや演奏会で彼の作品が取り上げられ、その名前が徐々に知られるようになりました。
彼の作品は、「ピュア」で「神秘的」そしてひたすら「美しい」・・・。
このCDにも北欧の空気を感じさせるようなピンと張り詰めた心地よい緊張感が一貫して流れていて、聴いていてゾクゾクします。
このCDのリリースでその人気がますます高まることは間違いないでしょう!

レーベル Chandos CHSA 5100
パナムジカコード XGJ060A
指揮 チャールズ・ブルフィー
演奏 フェニックス・コーラル
収録曲
 The Ground / Serenity / Ubi caritas / Northern Lights /
 Dark Night of the Soul / The Spheres / Tota pulchra es /
 Prelude / Phoenix / Unicornis captivatur / Evening Prayer

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声と児童合唱ための「旋法による練習曲(Modaalsed etuudid) 」

国民合唱祭が行なわれるエストニアでは子どもからお年寄りまで合唱を愛好し、ソビエト連邦の支配下にあった歴史的に悲惨な時期も、合唱で心を1つにして乗り越えてきたことで知られています。優秀な合唱団、指揮者を数多く輩出し、作曲家は合唱団と共にエストニアの合唱文化を長く支えてきました。
今回ご紹介差し上げるヴェリヨ・トルミスによる「旋法による練習曲」も、おそらくはエストニアの合唱水準を上げるのに大きな役割を果たしたであろうと思われる作品で、主に子どもたちの音楽教育を目的にした練習曲的作品です。
この「旋法による練習曲」は、自然を題材にした7つの小品から成る組曲で、タイトルの通り、イオニア旋法、ドリア旋法などの教会旋法が使われています。
その画期的な特徴は、どの作品も「ド(C)」で始まって「ド(C)」で終わることです。現代人にはハ長調かハ短調と感じる和声を中心に、教会旋法特有の音階による旋律が展開します。教会旋法というと馴染みのない方には難しそうに思えるかもしれませんが、そんな心配はまったくない、楽しくて美しい作品です。
ア・カペラコーラスに取り組む合唱団は音程の保持に苦慮していると思いますが、この作品は全曲を通じて「ド(C)音」が基盤となり「始めの音に戻る感覚」を養う教材として最適です。教会旋法を学ぶというより、民族音楽の香りがする不思議な旋律と和音を楽しみながら、音感を磨くことができる逸品です。
テキストはエストニア語ですが、アルファベットをそのまま発音するのが基本のエストニア語はそれほど難しいものではありませんし、意味は併記されている英語から訳せますので安心です。
詩の内容と良く合う音楽はわかりやすく、音域やリズム、音程などの難易度も低いので、少人数のアンサンブルにも、ジュニアから大人まで、ア・カペラコーラスに取り組むどんなグループにもお使いいただけることでしょう。

作曲者 TORMIS, Veljo (エストニア 1930〜)
出版社 edition 49
パナムジカコード FT1529
声部 SSA
伴奏 無伴奏
言語 エストニア語(英語併記)
収録曲
 Kevad (Spring) / Udu (Fog) / Kulm (Cold) /
 Lumi (Snow) / Poud (Drought) / Tuul (Wind) / Vihm (Rain)

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Rain Chant」

サウンド・スケープの提唱者として有名なマリー・シェーファーによる、無伴奏混声合唱のための詠唱(チャント)です。意味のない言葉が様々なリズムで呪文のように歌われる、いかにもシェーファーらしい作品です。
2002年アメリカのミネアポリスで行われた「第6回世界合唱シンポジウム」での演奏のため、台北フィルハーモニック合唱団によって委嘱されました。


***************************

●[CD]「マリー・シェーファー合唱曲集 3 (Imagining Incense)」
レーベル Grouse Records GROUSE106
指揮 ジョン・ワッシュバーン バンクーバー室内合唱団
パナムジカコード VQA014

作曲者 SCHAFER, R.Marry (カナダ 1933〜)
出版社 Arcana Edition
パナムジカコード GS4333
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 意味のない言葉
時間 5分11秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

「Ummah, Sallih」

フィリピンの作曲家ジョン・オーガスト・パミントゥアンによる無伴奏混声合唱曲で、フィリピンのモルボグ族の伝統的なメロディーにコーランからとられた言葉が付けれています。
メロディアスなラテン語による宗教曲も人気のパミントゥアンですが、その一方でこうしたアジアの民謡を題材にしたリズミカルな作品もその創作活動の大きな柱のひとつです。今年は、東京や宝塚で行われる講習会に講師として来日する予定になっており、その注目度はますます高まるばかり、彼の作品が日本で演奏される機会が増えそうですね。

作曲者 PAMINTUAN, John August (フィリピン 1972〜)
出版社 プライベート出版
パナムジカコード GP1451
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 コーランより
時間 4分

この商品の詳細、ご購入はこちら

やさしい女声合唱曲集「アニソン・ファンタジー 昭和篇」

アニメソングを期待の人気作曲家石若雅弥が合唱曲に編曲した好評シリーズ第2弾。
今回はアニメの主題歌が「アニソン」とは呼ばれていなかった時代、懐かしい昭和のアニメソングが選曲されています。
やさしい2部合唱で書かれていますが、アップテンポあり、バラードありと前作同様に聴く人、歌う人を楽しませてくれそうです。セリフや動きをつけるなどの演出で、より一層演奏効果も増すことでしょう。
ところでサザエさんのエンディングテーマ「サザエさん一家」は2番の歌詞が放送されているのだそうです。なぜ1番でないのか・・・答えはこの曲集にあります!

編曲者 石若 雅弥 (いしわか まさや)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZISMSJ
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
 サザエさん / サザエさん一家 / とんちんかんちん一休さん /
 ははうえさま(「一休さん」より) / うる星やつらのテーマ /
 にんげんっていいな(「まんが日本昔ばなし」より) / ドラえもんのうた

この商品の詳細、ご購入はこちら

「レクイエム〜あの日を、あなたを忘れない〜」

阪神・淡路大震災から15年目にあたるり2010年に作曲された鎮魂歌。
歌詞はラテン語の通常文のほか、作曲者自身の創作詩(ラテン語に翻訳)が使われています。"いのち"への思いが込められたこの「希望と祈りの音楽」はその後、東京、沖縄、兵庫県佐用町、長崎など自然災害や戦災で傷ついた地域で再演され、いままた東日本で演奏されるプロジェクトも計画されているそうです。

作曲者 上田 益 (うえだ すすむ)
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZUESSA
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏(オーケストラ伴奏での演奏も可能)
言語 ラテン語
時間 34分15秒
収録曲
 レクイエム・エテルナム / キリエ / 怒りの日 / 出会いと別れ /
 ラクリモーザ 涙の日 / サンクトゥス / あの日の悲しみを忘れない /
 アニュス・デイ / 光の彼方へ / 未来に向かって

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱曲集 クラス用「Fairy Chorus (フェアリーコーラス)」

おもに中学校のクラス合唱のために編纂された新しい女声合唱曲集です。
「合唱を楽しもう!」「レパートリーを広げよう!」「いろいろな合唱に挑戦しよう!」という3部で構成され、定番曲、ポピュラー曲、外国作品、ピアノ伴奏曲、無伴奏曲とさまざまな作品がバランスよく配されています。一般の女声合唱団の愛唱曲集としてもお使いいただけるでしょう。

編集者 教芸音楽研究グループ
出版社 教育芸術社
パナムジカコード FZKG26
声部 SA、SSA
伴奏 ピアノ伴奏、一部無伴奏
言語 一部英語、ラテン語
収録曲
 君をのせて / Believe / けっして忘れない / この星に生まれて /
 ひろい世界へ / Let's search for Tomorrow / カリブ 夢の旅 /
 マイ バラード / unlimited(アンリミテッド) / 夏の日の贈りもの /
 心の中にきらめいて / 大切なもの / 時の旅人 / 旅立ちの日に /
 いつまでも / 大地讃頌 / 風は今 / 地球の詩 / 道 / 今日から明日へ /
 With You Smile / あすという日が / 変わらないもの / 桜の下で /
 COSMOS / 地球星歌〜笑顔のために〜 / あなたに会えて /
 友よ 北の空へ / 春に / 少年時代 / 翼をください /
 Amaging Grace / Oh Happy Day / 手紙〜拝啓 十五の君へ〜 /
 YELL / 荒れ野にみ使い / 諸人こぞりて / 神のみ子は 今宵しも /
 浜辺の歌 / 花 / 紅葉 / Deep Rever /
 Nobody Knows de Trouble I've seen /
 Sanctus / Benedictus(「Mass for 3 voices」から) /
 夢みたものは… / 流浪の民 / Halleluijah! / 落葉松

この商品の詳細、ご購入はこちら

同声二部合唱「やさしく歌えるディズニー名曲集」

みんなが大好きなディズニーの名曲の数々をやさしい二部合唱に編曲した曲集です。日本語でも英語でも演奏できるのがうれしいところです。

編曲者 白川 雅樹・若松 正司・大田 桜子
出版社 ヤマハ
パナムジカコード FZYM10B
声部 SA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語、英語
収録曲
 ホール・ニュー・ワールド / ミッキーマウス・マーチ /
 小さな世界 / ララルー / いつか王子様が /
 星に願いを / チム・チム・チェリー / ジッパ・ディー・ドゥー・ダー /
 スーパーカリフラジリスティックエクスピアリドーシャス /
 ハイ・ホー / 夢はひそかに / 美女と野獣 / 不思議の国のアリス /
 ビビディ・バビディ・ブー

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声3部合唱「夜明けのスキャット」

ニュースなどで大きく取り上げられているのでご存知の方も多いかと思いますが、今、由紀さおりが世界各地で人気を集めているのだそうです。
この「夜明けのスキャット」は、前半の歌詞のないスキャットの部分が印象的な曲ですが、1969年の発売とのことなので実に40年以上も前の作品ということになりますね。古くて新しいこの曲を女声合唱でお楽しみください。

編曲者 遠藤 謙二郎
出版社 オンキョウ
パナムジカコード FZOK01K
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「新しいお気に入り〜スウェーデンの現代合唱曲」

スウェーデンの新レーベルMusica Redivivaから楽しみなアルバムがリリースされました。
スウェーデン合唱の奇跡といわれるレパートリーを尋ねるスリリングな旅。リンドホルムやスヴェン・ダヴィッド・サンドストロームなどのモダニズムの極高は勿論のこと、陽気な民謡的要素を取り入れたマルムベリ、ラーション、パークマンなども。また近代性と民謡の要素を結合させた傑作、カーリン・レンクイスト作曲のオーボエ、独唱と合唱の「炎を持つ天使」も収録しています。
スウェーデン室内合唱団は、まだあまり日本では知られていませんが、2011年秋、ヨーロッパで最も認められている二つのコンテスト(トローサ&Let the PeopleSing)で最高の賞を得るなど今スウェーデンのみならずヨーロッパ、そして世界が注目する合唱団です。
日本人がプロデューサーとのこともあり解説に日本語がついているのもポイントです。

レーベル Musica Rediviva MRSACD-103
パナムジカコード XKSC79E
指揮 サイモン・フィップス
演奏 スウェーデン室内合唱団
収録曲
 Mansken (Ake Almfors) / Fyra Korer (Ingvar Lidholm) /
 Som Hjorten Torstar (Sven-Erik Back) /
 Hear My Prayer, O Lord (Sven-David Sandstrom /Henry Purrcell) /
 Lux Aeterna (Britta Bystrom) /
 4 Songs Of Love (Sven-David Sandstrom) /
 Till Angeln Med De Brinnande Handerna (Karin Rehnqvist) /
 Ingen Fagel Flyger For Hogt (Lars-Erik Larsson) /
 Det Ar En Ros Utsprungen (Jan Sandstrom /Michael Praetorius) /
 Orpheus (Lars Johan Werle) / Shall I Compare Thee (Nils Lindberg) /
 Titania (Hakan Parkman) / Pust (Susanne Rosenberg) /
 Biegga Luohte (Jan Sandstrom) / I Himmelen (Karin Rehnqvist)

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「ラウタヴァーラ児童合唱作品集」

フィンランドを代表する作曲家ラウタヴァーラの児童合唱曲を名門タピオラ合唱団が演奏したものです。
日本でもよく演奏させる「ガルシア・ロルカの詩による組曲」のほか、民謡をベースにしながら、現代的な和声と、清冽な響きが求められるらラウタヴァーラの難曲をタピオラ合唱団が完璧に歌いこなしています。

レーベル ONDINE ODE1169-2
パナムジカコード YRA111A
指揮 パシ・ヒェッキ
演奏 タピオラ合唱団
収録曲
 Marjatta matala neiti / Puusepan paika / Suite de Lorca /
 Lorulei / Viatonten valssi / Wenn sich die Welt auftut /
 Rakkaus ei koskaan havia / Children's Mass (Lapsimessu)

この商品の詳細、ご購入はこちら

無伴奏混声合唱曲集「この愛しきものに」

大阪コレギウム・ムジクムの指揮者として知られる当間修一氏による合唱作品集です。
タイトルの通り「愛しき者への想い」を歌で紡いだ珠玉の6作品。万葉集からテキストを取った2曲、金子みすゞの詩に付曲した3曲、そして、平和への祈りと鎮魂が込められた石垣島の慶田城用紀作詞・作曲「さがり花」の混声合唱編曲を収録しています。
どの作品もシンプルな書法で書かれていますが、「ハモる」ツボがしっかり押さえられていますので、ハモっていることを感じることのできる良質な無伴奏作品をお探しの方にはうってつけの曲集と言えるでしょう。CDとあわせて是非お求めください。

作・編曲者 当間 修一 (とうま しゅういち)
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZTMSYA
声部 SATB
伴奏 無伴奏
言語 ローマ字付
時間 22分40秒
収録曲
 瓜はめば子ども思ほゆ / 君を慕い恋うる歌 /
 象の鼻 / お魚 / 空と海 / さがり花

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「この愛しきものに〜当間修一作品集」

楽譜に収録されている6曲のほか、「さとうきび畑」、「千の風になって」の編曲作品まで全14曲を、大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団の清澄なサウンドで聞かせます。

レーベル OCM OCM-025
パナムジカコード JXKOCMB
指揮 当間 修一
演奏 大阪ハインリッヒ・シュッツ室内合唱団
弦楽 シンフォニア・コレギウムOSAKA
収録曲
 瓜はめば子ども思ほゆ(女声合唱版) / 君を慕い恋うる歌 /
 象の鼻(混声合唱版) / 象の鼻(女声合唱版) /
 お魚 / 空と海 / みそはぎ / あさがほ /
 さがり花(無伴奏版) / さがり花(弦楽合奏伴奏版) /
 さとうきび畑 / 千の風になって /
 瓜はめば子ども思ほゆ(独唱版) / 瓜はめば子ども思ほゆ(混声合唱版)

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱とピアノのための「くちびるに歌を」

今「くちびるに歌を」という合唱を題材にした小説が話題になっているそうですが、そのように小説のタイトルに選ばれるほど人気の高い合唱作品「くちびるに歌を」に待望の女声版が誕生しました。
テキストにドイツ・ロマン主義の名詩4作を選び、ドイツ語と日本語訳の両方に作曲しているのが大きな特徴の作品ですが、そのロマンティシズム溢れる感動的なメロディーでこれまで多くの合唱ファンを魅了してきました。
今回この女声版の出版で混声、男声そして女声とすべての合唱団にこの名曲をお楽しみいただけることになったというわけです。
女声版は、うた・ふぐるま(指揮 雨森文也)によって委嘱され、2011年7月に初演されました。

作曲者 信長 貴富 (のぶなが たかとみ)
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZNBTAL
声部 SSA div.
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語+ドイツ語
時間 20分5秒
収録曲
 白い雲 (Weiss Wolken) / わすれなぐさ (Vergissmeinnicht) /
 秋 (Herbst) / くちびるに歌を (Hab' ein Lied auf den Lippen)

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱のための「今が美しい」

人と人との出会い、そして人と人との交わりが満ちた美しい世界を歌った女声合唱曲。甘く美しい旋律が人生の素晴らしさを歌い上げる讃歌です。アンコールピースとして、また、おかあさんコーラスのレパートリーの一つとしてふさわしい作品と言えるでしょう。
宮崎はまゆうコーラスの指揮者・中村禎子さんの古希のお祝いとして書かれ、2010年10月、同合唱団の40周年記念演奏会で初演されました。

作曲者 鈴木 憲夫 (すずき のりお)
作詩者 村田 さち子
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZSZNOA
声部 SA div.
伴奏 ピアノ伴奏
時間 3分50秒

この商品の詳細、ご購入はこちら

女声合唱のためのヒットメドレー「COLORS」

大ヒット作「HANA」に続く、合唱のためのPOPSメドレー集第2弾。好評既刊の混声版に次ぐ女声版の出版となりました。
今回は「色」をテーマに、「時代・世代を越えて愛される名曲」8曲が選ばれています。
歌詞に「色」が含まれるというだけでなく、音楽的にも「色彩豊かな」これらの曲に、ドゥワップ風、スウィング風と編曲でさらなる「彩り」が加えられました。
「野ばら」〜「ありがとう」まで(6分30秒)と、「青い山脈」〜「瑠璃色の地球」まで(7分30秒)に分割して演奏することも可能です。

編曲者 三沢 治美 (みさわ はるみ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード FZKW71B
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 14分(6分30秒/7分30秒での分割演奏も可能)
収録曲
 野ばら 〜 木綿のハンカチーフ 〜 プレイバック part2 〜 ありがとう 〜
 青い山脈 〜 年下の男の子 〜 サウスポー 〜 瑠璃色の地球

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「水のいのち 東京混声合唱団創立55周年記念」

2011年5月29日、フィリアホール、演奏会「日本の歌 こころ からこころへ」ライヴ盤。この度東混のコンダークター・イン・レジデンスに就任した期待の若手指揮者・松井慶太と東京混声合唱団との第一弾として選んだのは、以外にも「古典的」合唱作品でした。半世紀以上愛唱され続けているこれら往年の名曲に、20代の期待の若手指揮者である松井慶太が新しい感性で挑んでいます。

レーベル フォンテック EFCD4178
パナムジカコード JXKKGK
指揮 松井 慶太
演奏 東京混声合唱団
ピアノ 前田 勝則
収録曲
 混声合唱組曲「水のいのち」[高田三郎:作曲]
 女声合唱のための「三つの抒情」[三善 晃:作曲]
 混声合唱のための組曲「蔵王」(1991改訂新版)[佐藤 眞:作曲]

この商品の詳細、ご購入はこちら

[CD]「20世紀のキャロルとセーラム聖歌(O magnum mysterium) 」

レイトン&ポリフォーニーというイギリス合唱界の名コンビによる20世紀のキャロルとセーラム聖歌集です。課題曲となっているハウエルズ「Sing lullaby」も収録されています。
(第65回全日本合唱コンクール課題曲G2参考音源)

レーベル Helios CDH55216
パナムジカコード XKSA72F
税込価格 1,670円
指揮 スティーヴン・レイトン
演奏 ポリフォニー
収録曲
 O Radix Jesse (単旋律聖歌) /
 Alleluya, a new Work is come on Hand (WISHART, Peter ) /
 A Spotless Rose (HOWELLS, Herbert) /
 Out of your sleep (BENNETT, Charles ) /
 Of a rose is all my song (LEIGHTON, Kenneth) /
 There is no rose (BENNETT, Charles) /
 As dew in Aprylle (WARLOCK, Peter) /
 O magnum misterium (単旋律聖歌) /
 Bethlehem Down (WARLOCK, Peter) /
 That younge child (BENNETT, Charles) /
 I saw a fair maiden (WARLOCK, Peter) /
 Sing lullaby (HOWELLS, Herbert) /
 Ave Maria (単旋律聖歌) /
 Sweet was the song (BENNETT, Charles) /
 A Hymn of the Nativity (LEIGHTON, Kenneth) /
 Lullaby my Jesus (WARLOCK, Peter) /
 Hodie Christus natus est (単旋律聖歌) /
 All and some (BYRT, John) /
 An ode of the birth of our Saviour (LEIGHTON, Kenneth) /
 Susanni (BENNETT, Charles) /
 Puer natus est nobis (単旋律聖歌) /
 Benedicamus Domino (WARLOCK, Peter) /
 A Cornish Christmas Carol (WARLOCK, Peter) /
 Reges Tharsis (単旋律聖歌) /
 Here is the little door (HOWELLS, Herbert) /
 The Star-song (LEIGHTON, Kenneth) /
 The Star-song (WALTON, William) /
 Lully, lulla, thou little tiny child (LEIGHTON, Kenneth) /
 Verbum caro factum est (単旋律聖歌)

この商品の詳細、ご購入はこちら

新刊案内 バックナンバー

キーワードで探す

タイトル、作曲者名、パナムジカコードなどで検索できます。

詳細検索