好評既刊の男声版を混声合唱にリメイクした作品です。テキストは谷川俊太郎の「クレーの絵本」から取られています。
女声が入ることによって、男声版ではどうしても密集してしまいがちだった言葉や音の響きが分散され、特にピアノの入らない1曲目、4曲目が男声版とはずいぶん雰囲気の違う作品となったとのことです。
男声版の初演時に指揮をした伊東恵司氏をして「生きていることの寂しさと喜び、優しい励ましと微笑みに満ちた落涙必死の名曲誕生です!」と言わしめた作品です。演奏に当たってはかなりの技術が要求されますが、是非多くの混声合唱団に挑戦していただきたいと思います。
混声版は、混声合唱団名古屋大学コール・グランツェ(指揮 伊東恵司)によって委嘱され、2011年1月に初演されました。
作曲者 松本 望(まつもと のぞみ)
作詩者 谷川 俊太郎
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZMTNZC
声部 SATB div.
伴奏 伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏(*)
時間 25分50秒
収録曲
Prelude(*) / Capriccio / Tempestoso / Intermezzo(*) / Finale
この商品の詳細、ご購入はこちら
人類史上最高傑作の一つに数えられるJ.S.バッハの「マタイ受難曲」は、イエスの3時間に渡る十字架上の苦難の時刻に合わせ、聖金曜日の正午から午後3時まで、受苦日礼拝のために作曲されたものです。
諸外国では、現在でも聖金曜日の午後の礼拝で用いられ、キリストの受難の物語を会衆が想起できるように、ドイツ語圏外では、ほとんどがその国の言葉に翻訳されて歌われているのだそうですが、日本では、こうした教会暦や習慣とは無関係に、演奏会としてドイツ語で演奏されるのが一般的であることはご承知の通りです。
「果たしてそれがバッハの意図したことであろうか?」
そんな疑問から生まれたのがこの「マタイ受難曲 口語日本語版」です。
実は日本語演奏による試みは他にもあるのですが、より意味がわかりやすいようにと、口語日本語訳を採用している点がこの版の大きな特徴です。
口語日本語のイントネーションにあわせてメロディーが書き換えられた部分もあり、その賛否は分かれるところですが、訳・編曲者いわく「もし、バッハが日本人だったらマタイ受難曲はこうなっていたに違いない。」という自信作です。
オリジナル言語至上主義の日本において、どれほどこの日本語版が受け入れられるかはわかりませんが、ドイツ語で演奏される方にも物語の意味を確認する上で参考となることも多くあることでしょう。
「日本語でマタイなんて・・・」とおっしゃらず、まずはお手にとってご覧になられてみてはいかがでしょうか?
作曲者 BACH, Johann Sebastian (ドイツ 1685〜1750)
訳詩者 山田 実
編曲者 山田 実
出版社 ムジカ・サクレ・トウキョウ
パナムジカコード GB0328E
声部 SATB+SATB
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ伴奏によるヴォーカルスコアです)
言語 日本語
この商品の詳細、ご購入はこちら
今年度「NHKコンクール」課題曲の合唱・カラピアノCDです。
小学校の部・中学校の部・高等学校すべての部門の模範演奏と、カラピアノをまとめて1枚に収録しています。
レーベル fontec EFCD4163
パナムジカコード JVNH78K
収録曲
小学校の部 「ぼくらは仲間」
作詞:やなせ たかし 作曲:鈴木 憲夫
指揮:浅野深雪 / ピアノ:石野真穂 / 合唱:NHK東京児童合唱団
中学校の部 「証(あかし)」
作詞:山村 隆太(flumpool) 作曲:阪井 一生(flumpool) 編曲:加藤昌則
(混声三部)
指揮:辻 秀幸 / ピアノ:斎木ユリ /
合唱:NHK東京児童合唱団、早稲田大学高等学院グリークラブ
(女声三部)
指揮:大谷研二 / ピアノ:斎木ユリ / 合唱:NHK東京児童合唱団
高等学校の部 「僕が守る」
作詞:銀色 夏生 作曲:上田 真樹
(混声四部)
指揮:清水敬一 / ピアノ:浅井道子 /
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ、
早稲田大学コールフリューゲル
(男声四部)
指揮:清水敬一 / ピアノ:浅井道子 /
合唱:早稲田大学コールフリューゲル
(女声三部)
指揮:加藤洋朗 / ピアノ:浅井道子 /
合唱:NHK東京児童合唱団ユースシンガーズ
この商品の詳細、ご購入はこちら
今まで全曲まとまった音源の発売がなかった「愛する歌」ですが、7月に行われる「第24回おかあさんカンタート in ぎふ」において講習曲として採用されるにあたって、参考音源として緊急リリースされました。
歌詞カードもついていませんが、それでもファンにはうれしい1枚と言えるでしょう。枚数に限りがございますのでお早めにどうぞ。
レーベル Giovanni GVCD-11102
指揮 辻 正行
演奏 多摩フラウエン・コール
ピアノ 関矢圭子
パナムジカコード JYKM01I
収録曲
女声・同声合唱による10のメルヘン「愛する歌」
(作詞:やなせたかし / 作曲:木下牧子)
ひばり / ロマンチストの豚 / 海と涙と私と /
きんいろの太陽がもえる朝に / 地球の仲間 /
雪の街 / ユレル / さびしいカシの木 /
犬が自分のしっぽをみて歌う歌 / 誰かがちいさなベルをおす
この商品の詳細、ご購入はこちら
日本に初めてキリスト教を伝えた人物としてよく知られているフランシスコ・ザビエルは、現在のスペイン・バスク地方の出身でした。
日本の合唱団「舫の会」(指揮 岸信介)から曲の依頼を受けた作曲者は、作曲したミサ曲に日本に縁の深いこの郷土の聖人の名を冠しました。
クレドを抜いた「ミサ・ブレヴィス」形式のこのミサ曲は、二群の混声合唱のための無伴奏作品です。
二群による合唱曲というと、大合唱による多声の旋律の交わりを想像されるかもしれませんが、この作品はそれとは少し趣を異にしています。
このミサ曲では、作曲者の緻密な計算の下、各パートを1列目ソプラノ、2列目アルト、3列目テノール、4列目バスと指定し、なおかつステージの左右に配した「コーラス 1」と「コーラス 2」を交互に歌わせたり、同時に歌わせたりすることで生じる「音の聞こえ方」による演奏効果を狙っているのです。
したがって少人数の合唱団でもこの作品の意図するところを十分にお楽しみいただけることと思います。
ブストーならではのシンプルで美しいメロディーはもちろん健在ですので、他の作品同様日本の合唱団のよいレパートリーとなることでしょう。
作曲者 BUSTO, Javier (スペイン 1949〜)
出版社 Bustovega
パナムジカコード GB9141
声部 SATB+SATB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 16分20秒
収録曲
Kyrie / Gloria / Sanctus / Agnus Dei
この商品の詳細、ご購入はこちら
グレゴリオ聖歌から近代までの作曲家の「AVE MARIA」を集めた曲集です。
有名な作品からなかなか入手できない珍しい作品までが東京混声合唱団・常任指揮者・松原千振氏の解説・監修の元一冊に収録されています。
監修・解説 松原 千振
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZZN40A
声部 Unison 〜 SATB+SATB
伴奏 無伴奏、一部オルガン伴奏(*)
言語 ラテン語、一部教会スラヴ語
収録されている作曲家
グレゴリオ聖歌 / クルシウス / グンペルツハイマー / モーツァルト /
ジョスカン・デ・プレ / パレストリーナ / ビクトリア / ロボ /
アイヒンガー / リスト / ブルックナー / ラインベルガー /
ブノア / ラフマニノフ
この商品の詳細、ご購入はこちら
耳慣れない言葉ですが、“おらほ”とは北信濃の方言で「私たちの方」という意味なのだそうです。北信濃地域は高野辰之や中山晋平、草川信など童謡・唱歌の名作を残した偉人たちの故郷にあたります。
この「おらほのみどり」は、それら作家たちの童謡・唱歌5曲を国枝春恵が混声合唱とピアノのために編曲した曲集です。
須坂混声合唱団(指揮 片山みゆき)によって委嘱され、2009年9月に初演されました。
編曲者 国枝 春恵(くにえだ はるえ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZKNHRE
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 12分45秒
収録曲
おぼろ月夜 / お猿のかごや / 見てござる / 故郷 / 夕焼け小焼け
この商品の詳細、ご購入はこちら
Carusによる「シュッツ全録音集」の第1集にあたるこのアルバムには、シュッツの代表作のひとつ「宗教的合唱曲集 1648 (SWV.369〜397 )」を収録しています。
演奏は、1985年に設立され、ラーデマンのもとで名声を確立したドイツを代表する合唱団のひとつ、ドレスデン室内合唱団です。
レーベル Carus 83.232(2CD)
パナムジカコード XQU362B
指揮 ハンス=クリストフ・ラーデマン
演奏 ドレスデン室内合唱団、カペラ・サジタリアーナ、ドレスデン
収録曲
Es wird das Zepter von Juda SWV 369
Er wird sein Kleid in Wein waschen SWV 370
Es ist erschienen die heilsame Gnade SWV 371
Verleih uns Frieden gnadiglich SWV 372
Gib unsern Fursten SWV 373
Unser keiner lebet ihm selber SWV 374
Viel werden kommen von Morgen SWV 375
Sammlet zuvor das Unkraut SWV 376
Herr, auf Dich traue ich SWV 377
Die mit Tranen saen SWV 378
So faht ich hin zu Jesu Christ SWV 379
Also hat Gott die Welt geliebt SWV 380
O lieber Herre Gott, wecke uns auf SWV 381
Trostet, trostet mein Volk SWV 382
Ich bin eine rufende Stimme SWV 383
Ein Kind ist uns geboren SWV 384
Das Wort ward Fleisch SWV 385
Die Himmel erzahlen die Ehre Gottes SWV 386
Herzlich lieb hab ich dich, o Herr SWV 387
Das ist je gewislich wahr SWV 388
Ich bin ein rechter Weinstock SWV 389
Unser Wandel ist im Himmel SWV 390
Selig sind die Toten SWV 391
Was mein Gott will, das gscheh allzeit SWV 392
Ich weis, das mein Erloser lebt SWV 393
Sehet an den Feigenbaum SWV 394
Der Engel sprach zu den Hirten SWV 395
Auf dem Gebirge SWV 396
Du Schalksknecht SWV 397
この商品の詳細、ご購入はこちら
Carusによる「シュッツ全録音集」の第2集にあたるこのアルバムには、「イタリア語マドリガル集(SWV.1〜19)」全曲を収録しています。演奏は、同じくドレスデン室内合唱団です。
レーベル Carus 83.237
パナムジカコード XQU362C
指揮 ハンス=クリストフ・ラーデマン
演奏 ドレスデン室内合唱団
収録曲
O primavera SWV 1
O dolcezze amarissime d'amore SWV 2
Selve beate SWV 3
Alma afflitta che fai SWV 4
Cosi morir debb'io SWV 5
D'orrida selce alpina SWV 6
Ride la primavera SWV 7
Fuggi fuggi, o mio core SWV 8
Feritevi, ferite, viperette mordaci SWV 9
Fiamma ch'allaccia SWV 10
Quella damma son io SWV 11
Mi saluta costei SWV 12
Io moro, ecco ch'io moro SWV 13
Sospir che del bel petto SWV 14
Dunque addio, care selve SWV 15
Tornate, o cari bacci SWV 16
Di marmo siete voi SWV 17
Giunto e pur, Lidia, il mio SWV 18
Vasto Mar SWV 19
この商品の詳細、ご購入はこちら
小学校の合唱団や少年少女合唱団へのおすすめレパートリーを、合唱音楽の伝統と幅ひろい視野から見直し、セレクションしていこうという新しいシリーズ「ジュニア・コーラス ベスト・セレクション」が誕生しました。
新しい作品のみならず、埋もれている名曲や人気が高く内容も充実している小品を、合唱指導のスペシャリスト古橋富士雄・武田雅博両氏が選曲しています。
ジュニア・コーラスのみならず一般の女声合唱団にもお使いいただけるでしょう。
●タイトル ジュニア・コーラス・ベスト・セレクション
「ずいずいずっころばし〜アカペラをうたおう!」
監 修 古橋 富士雄、武田 雅博
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZTM63A
声部 SSA、SSAA
伴奏 無伴奏
言語 日本語、ラテン語、ハンガリー語
収録曲
ずいずいずっころばし / いちでたちば / シャシャブとグイミ /
こきりこ / サッカーによせて / けだものが来た /
天使のうた / 夕ぐれの祈り
第1弾「ずいずいずころばし」には、声の響きに耳を澄まし、アンサンブルする
楽しさと感動に出会えるア・カペラ作品8曲を収めています。
この商品の詳細、ご購入はこちら
第2弾「未来」では、ピアノ伴奏付きの2、3部合唱曲を集めています。声の響きに耳を澄まし、ピアノとのアンサンブルを楽しめる充実した音楽内容の作品5曲を収めています。
監 修 古橋 富士雄、武田 雅博
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZTM63B
声部 SA、SSA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 日本語
収録曲
ふーむの歌 / 四季のソネット<夏> /
地球に寄り添って / さる / 未来
この商品の詳細、ご購入はこちら
児童合唱曲としては異例のヒット曲となった前作「童声合唱とピアノのための「リフレイン」と同じく、覚和歌子&信長貴富という人気作家同士の顔合わせによる児童合唱組曲です。
「地図」を切り口にして、「わたし」の心象風景が描かれており、少年少女のみならず大人まで幅広い世代に共感を持って演奏していただけるでしょう。
船橋さざんか少年少女合唱団(指揮 榊原哲)によって委嘱され、5月に初演が予定されています。
作曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
作詩者 覚 和歌子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZNBTAK
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 19分10秒
収録曲
知らない町 / 十字路 / いのちの地図 /
Welcome to わたしんち / こころの地図
この商品の詳細、ご購入はこちら
江戸時代中期の寛延2年(1749年)、備後の三次藩藩士の稲生武太夫(幼名、平太郎)が体験したと伝えられる妖怪譚を合唱オペラとした作品です。
あらすじは、肝試しにより妖怪の怒りをかった平太郎の屋敷にさまざまな化け物が30日間連続出没するが、平太郎はこれをことごとく退け、最後には魔王のひとり山本五郎左衛門から勇気を称えられ木槌を与えられる物語。
独唱、重唱、合唱が歌い、演じる合唱オペラは、親しみやすく、こどもから大人までが楽しめることでしょう。作曲者の手稿譜による出版です。
広島県三次市によって委嘱され、作曲者自身の指揮により2011年3月26、27日に初演されました。
作曲者 池辺 晋一郎(いけべ しんいちろう)
作詩者 村田 さち子
出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZIKSIT
声部 SATB 他
伴奏 ピアノ伴奏
時間 第1幕:36分30秒 / 第2幕:32分
収録曲
序曲
第1幕
[第1場] 平太郎の屋敷(イメージ)
合唱「もののけが出た」 / 独唱「雄々しき主」 /
二重唱「武士の誇り」 / 独唱「なんと見上げた志」 /
児童合唱「こわくない!」 / 独唱「こらえてつかあさい」 /
舞踊合唱「もののけレビュー」 /
五重唱「(助っ人)スケット・クインテット」 /
児童合唱「ひょうたんたん」
[第2場] 河原(イメージ)
女声二重唱「愛のデュオ」
[第3場] 平太郎の屋敷(イメージ)
独唱「誇りを捨てて」 / 独唱と合唱「もののけの伝言」 /
間奏曲
第2幕
[第1場] 山ン本五郎左衛門の屋敷
混声合唱「もののけの魔王讃歌」 / 独唱と混声合唱「魔王の宣託」 /
[第2場] 平太郎の屋敷
独唱「兄上、おゆるしください」 / 男声合唱「葛藤」 /
混声合唱「権八の死」 / 女声二重唱「愛の苦悩」 /
独唱「魔王のアリア」 / フィナーレ 全員合唱「平太郎讃歌」
この商品の詳細、ご購入はこちら
好評「楽しい合唱名曲集」シリーズ。この“J-POP編”には、仲間と一緒に歌うと盛り上がる名曲を集めています。
多くの曲が、女声でも混声でも演奏できるようにアレンジしてあるので皆さんで楽しんでください。
編曲者 久 隆信
出版社 シンコーミュージック
パナムジカコード SZSM02
声部 SSA or SAB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
ハナミズキ(一青窈) [同声、混声三部合唱] /
ありがとう(いきものがかり) [同声、混声三部合唱] /
YELL(いきものがかり) [同声、混声三部合唱] /
桜の木になろう(AKB48) [同声、混声三部合唱] /
Best Friend(Kiroro) [同声、混声三部合唱] /
世界に一つだけの花(SMAP) [同声、混声三部合唱] /
どんなときも。(槇原敬之) [同声、混声三部合唱] /
Lotus(嵐) [同声、混声三部合唱] /
Butterfly(木村カエラ) [女声三部合唱] /
Each Other's Way〜旅の途中〜(EXILE) [同声、混声三部合唱] /
Eyes On Me(Superfly) [女声三部合唱] /
この夜を止めてよ(JUJU) [女声三部合唱] /
Hello, Again〜昔からある場所〜(JUJU) [同声、混声三部合唱] /
トイレの神様(植村花菜) [同声、混声三部合唱] /
流星(コブクロ) [同声、混声三部合唱] /
残酷な天使のテーゼ(高橋洋子) [同声、混声三部合唱]
この商品の詳細、ご購入はこちら
この“アイドルソング編”には、みんなの大好きな「嵐」や「AKB48」の作品を中心に収録しています。
編曲者 久 隆信
出版社 シンコーミュージック
パナムジカコード SZSM03
声部 SSA or SAB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
Lotus(嵐) [同声、混声三部合唱] /
One Love(嵐) [同声、混声三部合唱] /
果てない空(嵐) [同声、混声三部合唱] /
Troublemaker(嵐) [同声、混声三部合唱] /
Love so sweet(嵐) [同声、混声三部合唱] /
Happiness(嵐) [同声、混声三部合唱] /
1992*4##111(二宮和也) [同声、混声合唱] /
桜の木になろう(AKB48) [同声、混声三部合唱] /
ヘビーローテーション(AKB48) [同声、混声三部合唱] /
チャンスの順番(AKB48) [同声、混声三部合唱] /
ポニーテールとシュシュ(AKB48) [同声三部合唱] /
桜の栞(AKB48) [女声合唱] /
会いたかった(AKB48) [女声合唱] /
Stand by U(東方神起) [同声、混声三部合唱] /
明日は来るから(東方神起) [同声、混声三部合唱]
この商品の詳細、ご購入はこちら
岸信介指揮による演奏を2006年以降の「全日本おかあさんコーラス」、「全日本合唱コンクール」の各全国大会の軌跡を収録した2枚組アルバム。
多岐に渡るプログラムは選曲の参考としても役立つことは勿論、ライヴ録音ならではの”熱さ”が伝わってくるアルバムに仕上がっています。
レーベル BRAIN MUSIC OSBR-27051/52
指揮 岸 信介
演奏 下記の通り
パナムジカコード JVKS02
Disc1《全日本おかあさんコーラス全国大会》
金子みすヾによる「五つの詩曲」から
[1]草の名 [2]蜂と神さま 金子みすヾ作詞 三善晃作曲
東京フラウエン・カンマーコール ピアノ/法嶋晶子
「Missa Pro Juventute」から
[3]Kyrie [4]Gloria [5]Sanctus Josef Wolfang Ziegler作曲
女声合唱団はづき
抒情小曲集「月の角笛」から
[6]ほんとうにきれい [7]ねこぜんまい [8]すずしい日 [9]月の角笛
クリスティナ・ロセッティ作詞 木下牧子作曲
コーロ・アミーチ ピアノ/由良郁子
「Mass No.6」から
[10]Gloria [11]Sanctus-Benedictus Gyorgy Orban作曲
蕨女声合唱団 ピアノ/由良郁子
[12]Miserere mei Deus Javier Busto作曲
東京フラウエン・カンマーコール
「木下牧子アカペラ・コーラス・セレクション」女声合唱のための から
[13]ほたるたんじょう [14]ロマンチストの豚
くどうなおこ やなせたかし作詞 木下牧子作曲
Rosa Mariano
「だんじゅかりゆしや」―五つの琉球古謡―から
[15]だんじゅかりゆし(i)[16]うりじんクェーナ [17]子守唄 千原英喜作曲
こーろ・たまゆら
女声合唱とピアノのための5つのメルヘン「あう」から
[18]すきなこと [19]めがさめた 工藤直子作詞 高嶋みどり作曲
しらたま ピアノ/法嶋晶子
女声・児童合唱組曲「尾張・三河のわらべうた〈その一〉」から
[20]ヘラヘラの神さま [21]ほったろこい 水野七星作曲
女声合唱団はづき
女声合唱とピアノのための「南海譜」〜「白いうた青いうた」より〜から
[22]しらかば [23]なまずのふろや [24]南海譜 谷川雁作詞 新実徳英作曲
女声合唱団コール・サルビア ピアノ/法嶋晶子
「A Little Jazz Mass」から
[25]Kyrie [26]Benedictus [27]Agnus Dei Bob Chilott作曲
浦和女声合唱団 ピアノ/法嶋晶子、パーカッション/法嶋太朗
Disc2《全日本おかあさんコーラス全国大会》
女声合唱とピアノのための2章「無声慟哭」から
[1]松の針 宮沢賢治作詞 新実徳英作曲
浜松フラウエンコール ピアノ/鶴見通乃
女声合唱とピアノのための「三つの優しき歌」から
[2]爽やかな五月に 立原道造作詞 新実徳英作曲
Stella Mariano ピアノ/法嶋晶子
[3]Requiem Aeternam Henrik Colding-Jorgensen作曲
[4]OSANNA! Henrik Colding-Jorgensen作曲
女声合唱団はづき
《全日本合唱コンクール全国大会》
「ゆったて哀歌集」から
[5]ふるさとの丘 [6]鳥の歌 五木寛之作詞 三善晃作曲
浜松合唱団 ピアノ/飯田裕子
女声合唱組曲「光る砂漠」から
[7]秋の午後 [8]ふるさと 矢澤宰作詞 萩原英彦作曲
舫の会女声合唱団 ピアノ/法嶋晶子
[9]Aba Po,Santa Mariang Reyna(ああ、聖母マリア 女王様)
Ryan Cayabyab作曲
浜松合唱団
「Missa Pro Juventute]から
[10]Kyrie [11]Gloria Josef Wolfang Ziegler作曲
[12]Gamelan R.Murray Schafer作曲
浜松ラヴィアンクール
無伴奏女声合唱のための「炎(かぎろい)の挽歌」
[13]妻への挽歌 柿本人麿挽歌 西村朗作曲
浜松ラヴィアンクール
[14]無伴奏女声合唱のための「春二題」から 春は来ぬ
島崎藤村作詞 木下牧子作曲
[15]女声合唱曲集「わたしは風」から 歌 新川和江作詞 木下牧子作曲
浜松ラヴィアンクール
[16]Jurai Ziedona Purva作詞 Adolfs Skulte作曲
浜松合唱団
女声合唱とピアノのための2章「無声慟哭」から
[17]松の針 宮沢賢治作詞 新実徳英作曲
浜松フラウエンコール ピアノ/鶴見通乃
この商品の詳細、ご購入はこちら
ブルックナーの貴重な男声合唱曲を集めた一枚。作曲家とゆかりの深いオーストリアのアンサンブルが、名指揮者ケルブルのタクトで、この知られざる世界の魅力を十分に伝えてくれます。澄み切った大気を揺らし、陰欝あざやかな詩情を漂わせる、男声合唱ならではの深い響きを、知る人ぞ知るトロンボーン三重奏の名品や、オルガン独奏を交えながら楽しむことができるでしょう。
レーベル Gramola GRML98869
指揮 トーマス・ケルブル
演奏 男声合唱団「ブルックナー08」、アンサンブル・リンツ
パナムジカコード ZBR400A
収録曲
Der Abendhimmel WAB55 / Um Mitternacht WAB89 /
Der Abendhimmel WAB56 / Improvisation “Trauungschor” /
Trauungschor WAB49 / Improvisation “Trosterin Musik” /
Trosterin Musik WAB88 / Herbstlied WAB73 / Am Grabe WAB2 /
Mitternacht WAB80 / Aequale WAB114 /
Vor Arneths Grab WAB53 / Aequale WAB149 /
Inveni David WAB19 / Festkantate“Preiset den Herrn” WAB16
この商品の詳細、ご購入はこちら
現代日本を代表する詩人のひとり、佐々木幹郎の詩をテキストとする合唱連作の第2作目に当たります。
前作「夏の庭」は、同声合唱とピアノのための作品、第3作「鳥の国」は、無伴奏混声合唱作品、そしてこの「大空の粒子」は、混声合唱とピアノのための作品とそれぞれスタイルは異なるものの、どの作品も人の五感を熱く深く直撃する佐々木の詩に呼応して、音楽もまた私たちに熱く迫ります。
新しい合唱団(指揮 田中信昭)によって委嘱、2010年2月に初演されました。
作曲者 西村 朗(にしむら あきら)
作詩者 佐々木 幹郎
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZNSAKJ
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 14分30秒
収録曲
地球も / 火を飼う / 大空の粒子
この商品の詳細、ご購入はこちら
1954年に関西学院グリークラブのために書かれた「航海詩集」が、新たに「帆船の子」を加え、増補改訂版として50数年ぶりに生まれ変わりました。
作曲者が日本の男声合唱界でいかに長く愛され、演奏されてきたかがわかろうかというものです。
作曲者 多田 武彦(ただ たけひこ)
作詩者 丸山 薫
出版社 メロス楽譜
パナムジカコード MZTDTHR
声部 TTBB
伴奏 無伴奏
収録曲
キャプスタン / 船おそき日に / コンパスづくし / わが窓に / 帆船の子
この商品の詳細、ご購入はこちら
大好評のクラス用合唱曲集「New Chorus Friends」が4年ぶりに改訂されました。
20曲をリニューアルし、「手紙」「YELL」「unlimited」「絆」など話題の人気曲も収録、レパートリーを充実させています。また巻頭には「指揮に挑戦してみよう!」のコーナーも新設しています。
準拠CD【上巻】【下巻】各7,980円も同時発売されていますので、ご希望の方はあわせてお申し付けください。
編 者 北多摩中学校音楽教育研究会
出版社 教育芸術社
パナムジカコード GZKG08
声部 SB、SAB、SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
夢の世界を / unlimited / 明日の空へ / 窓に風が /
夏の日の贈りもの / 大切なもの / かえられないもの /
変わらないもの / 怪獣のバラード / あなたに会えて /
輝くために / 虹を渡って / 明日へ / 心の瞳 /
時の旅人 / My Own Road / YELL / 君とみた海 /
COSMOS / はじまり / 大地の歌 / 野生の馬 / あなたへ /
いざたて戦人よ / ヒカリ / 青葉の歌 / 走る川 / 聞こえる /
ひとつの朝 / 言葉にすれば / 夢は大空を駈ける / 命あるかぎり /
行き先 / モルダウ / 予感 / 未来 / 春に / 名づけられた葉 /
信じる / 親しらず子しらず / きみ歌えよ / 絆 /
この地球のどこかで / ここにいる幸せ / 時を越えて /
いつまでも / 手紙 / 道 / 旅立ちの日に / 決意 / 大地讃頌
この商品の詳細、ご購入はこちら
モーツァルト自身がその半分も曲を書かないうちにこの世を去ったことから、もしモーツァルトが生きていたら一体どのような曲となっていたのだろうか、と多くの音楽愛好者の興味をいまだに掻き立ててやまない「モーツァルトのレクイエム」。
世界で最も愛されている「レクイエム」とも言えるこの不朽の名作を、なんと女声合唱でも演奏できるようにと、千原英喜が渾身の情熱をもって編曲にあたったものが、今回ご紹介差し上げるこの「女声2部(または3部)合唱とピアノのためのモーツァルト:レクイエム」です。
曲はできるだけ多くの方に親しんでもらえるように原則として女声2部合唱のために編曲されていますが、2声では物足りないという合唱団のために追加のパート(オシアパート)が随所に用意されていて3声でも演奏できることがこの編曲の大きな特徴となっています。
またピアノ伴奏で十分な演奏効果を得られるよう、従来のオーケストラの代用的な、いわゆるピアノ・リダクションとは違い、声と対等にアンサンブルするべく重要な役割がピアノパートに与えられていることもこの編曲のもう一つの特徴と言えるでしょう。
図らずも、今この時期に生まれた新しい「モーツァルト:レクイエム」。
震災で亡くなられた多くの方に、モーツァルトと共に祈りを捧げたいと思います。
珠玉の名曲「アヴェ・ヴェルム・コルプス」もあわせて収録されており、アンコールピースとしても演奏していただけるでしょう。
「コーラスめっせ2011」によって委嘱され、来る4月16日に大阪いずみホールにて部分初演される予定になっています。
●タイトル 女声2部(または3部)合唱とピアノのための
「モーツァルト:レクイエム KV 626 / アヴェ・ヴェルム・コルプス KV 618」
作曲者 MOZART, Wolfgang Amadeus (オーストリア 1756-1791)
編曲者 千原 英喜(ちはら ひでき)
出版社 Pana Musica
パナムジカコード FM7301
声部 SA (or SSA)
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ラテン語
収録曲
Requiem KV 626
I.Introitus
Requiem
II.Kyrie
III.Sequenz
1.Dies irae
2.Tuba mirum
3.Rex tremendae
4.Recordare
5.Confutatis
6.Lacrimosa
IV.Offertorium
1.Domine Jesu
2.Hostias
V.Sanctus
VI.Benedictus
VII.Agnus Dei
VIII.Communio
Lux aeterna
Ave verum corpus KV 618
この商品の詳細、ご購入はこちら
長年にわたりオペラ歌手、声楽教師として活躍してきた著者が、イタリアの伝統的な歌唱法である「ベル・カント(美しい歌)」の理念をもとに「美しい声を学んでいこう」と提唱する新しい声楽解説書の第2弾。
「声」という形のないものを学ぶには、これまで「目の奥をひろげる」「お腹から声を出す」などという「イメージ」に頼りがちだったものを、「目の奥をひろげる=歌うときに軟膏蓋をひろげ口蓋垂を持ち上げたまま歌おうとすると瞳孔が開く」というように、普遍的、一般的な事柄として文章で伝えていこうと試みられたのが前作「美声学」でしたが、この「実用美声学」では、インターネット上の動画サイトYouTubeに映像をアップして、文章と映像でさらに理解しやすくバージョンアップしています。
発声の三大要素であるブレス(呼吸)、マッスル(筋肉)、ディクション(語法)に加え、声に関する様々な悩みへの対処法などがアマチュア層にもわかりやすく書かれている他、今回も第8章「合唱の楽しみ」で合唱についての解説もなされていますので、合唱指導者や合唱団員の皆様にとっても大いに参考となることと思います。
"声は変わらないもの"とあきらめるのは、まだ早いです!
「美声は生れながらにして授かるだけではなく、自分で作り上げるものなのです。」(著者)
著 者 松尾 篤興(まつお あつおき)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード SYKW10
装丁 B5判、164ページ
内容
I.まず知っておきたいこと
1.人間の声
2.声はどこから出るの?
3.歌を形作るもの
II.なにから始めよう(B.V.M.D.概論)
1.ブレス(Breath)
2.声帯(Vocal Cords)
3.歌に使う筋肉(Muscle)
4.発音(Diction)
III.声のいろいろ
1.声の癖
2.声の種類
IV.歌の楽器造り(B.V.M.D.各論)
1.横隔膜による呼吸法(Breath)
2.豊かな声を創る声門閉鎖(Vocal Cords)
3.声の響きと口腔(Muscle)
4.発音と声(Diction)
V.どうしてこうなるの?(21の質問)
1.声の問題点
2.歌の問題点
3.その他の問題点
VI.楽譜の裏を読む
1.楽譜から何が読める?
VII.練習方法の問題点
1.譜読み
2.発声技術の確認
3.音楽創り
4.暗譜
VIII.合唱の楽しみ
1.合唱と独唱の発声技術
2.移動ド、固定ド
3.合唱の諸問題
IX.声楽のレッスン
1.歌の先生のこと
2.あなた自身のこと
X.演奏会を開く
1.演奏会について
2.主催者側の問題について
XI.プロとアマ
1.プロとアマ
この商品の詳細、ご購入はこちら
大バッハが残した、4つのミサ・ブレヴィスを古楽先進国フランスの最先端を担う俊英集団アンサンブル・ピグマリオンが、鮮やか、さらに深みのある演奏で「いま」に甦らせます。
レーベル Alpha Alpha170
パナムジカコード XBA102B
指揮 ラファエル・ピション
演奏 アンサンブル・ピグマリオン(古楽器使用)
収録曲
Missa Brevis BWV.233 / Missa Brevis BWV.236 /
O Jesu Christ, meins lebens Licht BWV 118
この商品の詳細、ご購入はこちら
「レコード芸術」2008年9月号 特選盤。メシアン、ジョリヴェ、ルシュールという3人の現代フランス作曲家による12声のための無伴奏合唱曲を収録しています。
レーベル Alpha Alpha112
パナムジカコード XKFR63
指揮 カトリーヌ・シモンピエトリ
演奏 声楽アンサンブル「セクエンツァ9・3」
収録曲
ジャン=イヴ・ダニエル=ルシュール(1908〜2002)
Le cantique des cantiques《雅歌》
オリヴィエ・メシアン(1909〜92)
Cinq Rechants《五つのルシャン》
アンドレ・ジョリヴェ(1905〜1974)
Epithalame《祝婚歌》
この商品の詳細、ご購入はこちら