これまで音楽史を学ぶというと、分厚い本を読んで、文字と譜面、図解などによってそれを理解することはできても、そこに出てくる様々な音楽を聴くには、自分で音源を探す必要がありました。その労力は決して小さいものではなく、よしんば音源が見つかったとしても、本を読んでからのタイムラグは、その好奇心に水を差すこともあったでしょう。
今回ご紹介差し上げるこの「西洋音楽史」シリーズは、そんなタイムラグを感じさせず、インターネット上に用意された音源を聴きながら読みすすむことができるという画期的な書籍です。
なぜそんなことが可能かというと、このシリーズがもともと世界的なレコード・レーベルNAXOS(ナクソス)が出版した音楽史書籍「ディスカバー・シリーズ」の翻訳版だからなのです。
その豊富な音源の中から、本文に紹介されている代表的な作品が特設のウェブサイトにアップロードされていて、購入者は、本に記載されているパスワードを利用してそこにアクセスするという仕組みです。
イギリスを活動の拠点にしている新進気鋭の音楽評論家や古楽器奏者などが執筆した本文も、項目ごとの解説が簡潔にまとめられているうえに、図版や参考データが豊富に挿入されていて、専門的な知識がなくてもわかりやすい内容となっています。
西洋音楽を演奏する機会の多い日本の合唱団にとって、その作品の生まれた背景を知ることは少なからず役に立つことでしょう。
グレゴリオ聖歌から脈々と続く西洋音楽の歴史の流れをこの機会に一度見直してみませんか?
●タイトル 「西洋音楽史 I バロック以前の音楽」
著 者 ルシアン・ジェンキンズ
監 修 小林 英美、田中 健次
翻 訳 松山 響子
出版社 学研
パナムジカコード SYGK02A
装丁 新書判 136ページ
内容
第1章 中世とは
第2章 教会と音楽
第3章 世俗音楽
第4章 記譜法
第5章 楽器
第6章 ルネッサンスへ
第7章 ルネッサンスとはなんだったのだろうか?
第8章 ルネッサンス期のマドリガーレ
第9章 ヨーロッパの分断
第10章 ヨーロッパの統合
第1巻では、500年から1600年に至るヨーロッパ中世、ルネッサンスの時代。教会と音楽との関連を中心に歴史を俯瞰します。
この商品の詳細、ご購入はこちら
第2巻では、オペラの誕生や楽器の発達、大作曲家バッハの登場など、音楽が華やかに発展した時代、バロック期の音楽を俯瞰します。
著 者 クライヴ・アンガー=ハミルトン
監 修 小林 英美、田中 健次
翻 訳 市川 純
出版社 学研
パナムジカコード SYGK02B
装丁 新書判 172ページ
内容
第1章 序章‐演奏家の参入
第2章 始まり
第3章 流行の広がり‐土地によって異なる様式
第4章 最盛期‐後期バロック
この商品の詳細、ご購入はこちら
第3巻では、ハイドン、モーツァルト、ベートーヴェンという3大作曲家が登場した18世紀後半。古典派の音楽を俯瞰します。
著 者 スティーヴン・ジョンソン
監 修 小林 英美、田中 健次
翻 訳 平倉 菜摘子
出版社 学研
パナムジカコード SYGK02C
装丁 新書判 140ページ
内容
第1章 古典派の時代とは
第2章 自然 対 理性
第3章 多感様式
第4章 新たな目的のための新たな手段
第5章 オーケストラの出現
第6章 古きものと新しきもの――衝突か共存か?
第7章 オペラ・ハウスにおける革命
第8章 集団運動と秘密結社
第9章 驚愕と転覆
第10章 民主主義 檜舞台へ
第11章 最初のロマン主義者たち?
第12章 解き放たれたプロメテウス
この商品の詳細、ご購入はこちら
第4巻では、シューベルトからラフマニノフやエルガーまで、世界各国においてさまざまな形で音楽が発展した19世紀ロマン派の音楽を俯瞰します。
著 者 デイヴィッド・マクリーリ
監 修 小林 英美、田中 健次
翻 訳 田中 由香、島袋 賢介
出版社 学研
パナムジカコード SYGK02D
装丁 新書判 192ページ
内容
第1章 ロマン派時代の夜明け
第2章 音楽革命
第3章 急進的な新しい音楽原語
第4章 古典的ロマン派たち
第5章 19世紀のオペラ
第6章 民主主義の音楽家たち(国民楽派)
第7章 オーストリアの叙事的交響曲の作曲家たち
第8章 ロマン派の終焉
この商品の詳細、ご購入はこちら
作曲のなかでもメロディ作法を中心とした作曲入門書です。最初は真似することからという方針で、第1章「古典に学ぶ」ではバッハからラヴェルまでの美しい旋律の成り立ちを調べる。第2章「僕の作曲法」では主に《白いうた 青いうた》より著者自身の旋律法、リズム形式による作曲法(ワルツ、タンゴ、ハバネラなど)を紹介。第3章「添削講座」では5つの作例のよい点と、改善点を具体的に解説。第4章「音楽の背景にあるもの」では著者の管弦楽作品が生まれるところの宇宙観、世界観について記しています。全編にわたって佳い音楽をたくさん聴き、歌い、弾くことの大切さが強調されています。
作曲科以外の音大生、アマチュア楽器・声楽学習者、小中高の音楽の先生、《白いうた 青いうた》のファンをはじめとした合唱団員、指導者など、楽典の基礎知識があり、楽譜にある程度親しんでいて作曲をしてみたいと考えている人にお薦めです。
著 者 新実 徳英(にいみ とくひで)
出版社 音楽之友社
パナムジカコード SYTM57
装丁 A5判 200ページ
内容
I 古典に学ぶ
II 僕の作曲法
III 添削講座
IV 音楽の背景にあるもの――宇宙観・世界観
この商品の詳細、ご購入はこちら
新しい女声合唱曲集。主婦の代弁者として一部で絶大な人気を誇る秦万里子の「バーゲン・バーゲン」や、泣ける歌として知る人ぞ知るMetisの「母賛歌」など他にない選曲が魅力です。
編曲者 遠藤 謙二郎(えんどう けんじろう)
出版社 オンキョウ
パナムジカコード FZOK00A
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
バーゲン・バーゲン / 愛のままで・・・ / アメージング グレイス /
千の風になって / 母賛歌 / 手紙〜拝啓 十五の君へ〜 /
なごり雪 / まあるいいのち
この商品の詳細、ご購入はこちら
毎年ゴールデンウィークを含む1週間にわたって開催されるTokyo Cantat(トウキョウ・カンタート)は、「世界各国の合唱音楽の紹介」と「日本の合唱文化の再認識」することに貢献してきました。
このCDでは、1996年から2009年に行われたコンサートからのライブ録音によって、Tokyo Cantat15年の軌跡をたどります。
レーベル 日本アコースティック・レコーズ NARC-2065-8(4CD)
パナムジカコード JVTKCTA
指揮 ジョージ・ゲスト、イェルク・エーヴァルト・デーラー、
ポール・ヒリアー、カール・ホグセット、サイモン・キャリントン、
清水昭、松下耕、前田美子、関谷晋、栗山文昭、向井正雄、田中信昭、
清水敬一、高須道夫、野本立人、藤井宏樹、片山みゆき ほか
収録曲
DISC-1
ハウエルズ:レクイエム
マデトーヤ:深き淵より
タリス:私の希望をあなたのほかに
プーランク:7つの歌より 白雪 / マリー / 光る
バッハ:マタイ受難曲より 「来たれ、娘たちよ」
デュファイ:天の元后、天の女王
ブスト:バスク・マニフィカト
DISC-2
ヒリアー:これほどの徳をそなえたバラはない
パレストリーナ:ガラリヤの人びとよ
プレトリウス:天使は羊飼いたちに告げた
メンデルスゾーン:詩篇43編「神よ、われをつまびらき」
ブラームス:祝辞と格言 Op.109
ホワイト:エレミアの哀歌
ペンデレツキ:アニュス・デイ
トルミス:クッレルヴォのメッセージ
ヴァスケス:シジュウカラの伝言
ラインベルガー:ミサ曲ホ長調より グローリア
DISC-3
林光:長くて短い六つの歌より 時
柴田南雄:萬歳流し
武満徹:芝生
新実徳英:白いうた青いうたより ちいさな法螺 / わらべが丘
松下耕:私たちの星
三善晃:滝廉太郎の作品による日本の四季より お正月 / 春 / 花
ブラームス:ジプシーの歌より さあ、ジプシーの弦をかき鳴らせ /
真っ赤な夕雲がなびいている
フェルシアーノ:雀
権代敦彦:ダイイング・プロジェクト
DISC-4
新実徳英:日本が見えない
清瀬保二:原體劍舞連
作曲者不詳:アイスランド
シーグルビョルンソン:汝よ、天地の創造主
三善晃:黒人霊歌集より いけモーゼ / 時には母のない子のように
武満徹(三善晃編):MI・YO・TA
かくれキリシタンのオラショ:だだんやす
石井眞木:もりのうたより しずかに / 鳥の声
寺嶋陸也:沖縄のスケッチより 赤田首里殿内 / 唐舟どーい
寺嶋陸也編曲:別れの一本杉〜上を向いて歩こう〜高校三年生
武満徹(寺嶋陸也編):死んだ男の残したものは
この商品の詳細、ご購入はこちら
栗山文昭率いる栗友会による「もんめシリーズVol.7」。
トウキョウ・カンタートでもお馴染みのカール・ホグセットを迎えてのステージと、西村朗の委嘱作品「敦盛」の初演が話題となったコンサートの模様を収録したライブ盤。
レーベル 日本アコースティック・レコーズ NARC-2063
パナムジカコード JXKRTYB
指揮 栗山文昭、カール・ホグセット
演奏 合唱団響、コーロ・カロス、宇都宮室内合唱団ジンガメル
収録曲
ブラームス:何ゆえに光が悩み苦しむ人に与えられたのか
シューベルト:セレナーデ
クヴェルノ:悲しみの聖母
ジーツィンスキー:ウィーンわが夢の街
寺嶋陸也:混声合唱のための おもろ・遊び
三善晃:混声合唱とピアノのための -その日・August 6-
西村晃:無伴奏混声合唱のための<敦盛>
この商品の詳細、ご購入はこちら
男声合唱ファンの皆様お待たせしました。
松下耕&谷川俊太郎による人気作品が男声合唱に生まれ変わりました。
表題作「そのひとがうたうとき」のほか、NHK全国学校音楽コンクール課題曲となった「信じる」などの4曲。今後男声合唱の重要なレパートリーとなること間違いなし!
作曲者 松下 耕(まつした こう)
作詩者 谷川 俊太郎
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZMTKUF
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏、無伴奏(*)混載
言語 ローマ字付き
時間 18分40秒
収録曲
私たちの星 / あい(*) / そのひとがうたうとき / 信じる
この商品の詳細、ご購入はこちら
明治から大正にかけての唱歌を男声合唱に編曲したものです。
好評既刊の混声版「ふるさと」(パナムジカコードGZTRRKL)の曲目に、男声らしい曲ということで「ふじの山」「鯉のぼり」などが差し替えられていますが、これらの歌の最初の姿を残しつつ、もともと持っている世界を深く体験できるような編曲を目指したという点は、混声版と同じです。
「Singers なも」(指揮 片桐真)によって委嘱され、2009年11月に初演されました。
編曲者 寺嶋 陸也(てらしま りくや)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZTRRKC
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 20分
収録曲
春の小川 / 鯉のぼり / ふじの山 / 荒城の月 /
夕焼小焼 / 冬の夜 / 故郷 / 村の鍛冶屋
この商品の詳細、ご購入はこちら
男声合唱の名曲のひとつに数えられながら、絶版で入手不可の状況に長くあった「ヴェニュス生誕」がこのたびカワイ出版より復刊されました。
堀口大學の官能的な詩をテキストとしていて、男性(男声合唱)なればこそ、その詩情を深く、美しく歌い上げられることでしょう。
作曲者 大中 恩(おおなか めぐみ)
作詩者 堀口 大學
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZOOMGH
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 12分15秒
収録曲
手風琴 / 手風琴 又 / ヴェニュス生誕 / 乳房 / ダンテルの渚
この商品の詳細、ご購入はこちら
明るくコミカルな曲、叙情性豊かな曲、ドラマティックな曲など、6人の詩人と南聡が贈る女声合唱組曲です。歌曲集を女声合唱に編作した5曲に、この合唱組曲ために書き下ろされた「終わり」を加えた6曲で構成されています。
「合唱団るふらん」「うつのみやレディシンガーズ晶《AKIRA》」(指揮 栗山文昭)によって2009年6月に初演されました。
*** この作品を収録したCDのご案内
●[CD]「ろくもんめコンサート」
レーベル 日本アコースティックレコーズ NARC2055-56(2CD)
パナムジカコード JYKRTYA
作曲者 南 聡(みなみ さとし)
作詩者 表谷 詩子 他
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード FZMNSTA
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 18分
収録曲
オユカゲン / 贈物 / ゴーン・ゴーン・ゴーン(小唄) /
春 / かたくり / 終わり
この商品の詳細、ご購入はこちら
ヨーロッパの合唱音楽においては、当然のことながらキリスト教の典礼に結びついた音楽作品が多いのですが、その中でも「レクイエム」はモーツァルトやフォーレの作品によって私たちにもなじみ深いことでしょう。また、死者を悼むということは人間にとって普遍的な営みであり、そのために歌われる「レクイエム」はわたしたちの心に強く訴えかける曲と言えます。
チルコットが現在、世界の合唱音楽界にとって、その作品の質・量ともに最も重要な作曲家の一人であることは誰もが認めるところでしょうが、その彼の手によるレクイエムの楽譜がついに出版されることとなりました。レクイエムという、深い伝統をもちかつ人気のあるレパートリーゆえに、今日の合唱音楽を語る上で欠かすことのできない重要な作品となることは間違いないでしょう。
この作品の特徴として、通常のレクイエムでおなじみの曲目に加えられた、英国国教会の一般祈祷書より取り上げられた「Thou knowest, Lord」の存在が挙げられます。他の曲がラテン語で歌われるのに対し、英語で歌われるこの曲を挿入することに、レクイエムという伝統的な曲目に新しい息吹を吹き込むチルコットの意気込みが表れているようです。シンプルで美しいこの曲と並んで、力強い「Offertorio」、躍動感あふれる「Sanctus」など、変化に富んだ充実した内容となっています。
チルコットは、前作「Salisbury Vespers」で、大規模な典礼用の曲を手掛け成功を収めましたが、この「レクイエム」もその試みを更に発展させた作品と言えます。オーケストラを伴っての曲として作曲されましたが、前作同様小規模のアンサンブルでも演奏できる、各楽章を独立させて演奏することも想定されている
などフレキシブルに作曲されており、もちろん今回ご紹介するピアノ伴奏用の編曲でもその荘厳さ、美しさは失われないことでしょう(オーケストラでの演奏をご希望の際、パート譜はレンタルにてご手配可能です。)
混沌とするこの21世紀に生きる私たちへの哀歌、チルコットのレクイエムを是非コンサートでのメインプログラムにいかがでしょうか?
●タイトル 「Requiem」
作曲者 CHILCOTT, Bob (イギリス 1955〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GC2755
声部 SATB + S,T solo
伴奏 オーケストラまたは小アンサンブル&オルガン
(この楽譜はピアノ伴奏によるヴォーカルスコアです)
言語 ラテン語、英語
時間 35分
収録曲
Introit and Kyrie / Offertorio / Pie Jesu /
Sanctus / Agnus Dei / Thou knowest, Lord / Lux aeterna
この商品の詳細、ご購入はこちら
人気のボブ・チルコットのアンセムを収録したアンセム集第2弾。
女声版からの編曲も含めて、この3年の間に作曲された新しい作品ばかり8曲を収めています。
作曲者 CHILCOTT, Bob (イギリス 1955〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GC2700B
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏、オルガン伴奏、無伴奏
言語 英語
収録曲
A Thanksgiving / Dear Lord and Father of mankind /
Love divine / Queen of the May / Let the earth acclaim him /
The Lord is my Shepherd / The Lord's Prayer / This day
この商品の詳細、ご購入はこちら
約1,200篇もの童謡詩を残している北原白秋。その夥しい童謡の中から、比較的よく知られているもの、メドレー形式の構成上ふさわしいものを選んで三つのメドレーに編曲した作品、混声版、女声版に続いて男声合唱版の登場です。
第1章「小さないのち」では愛しいものたちへ向けられた眼差しを、第2集「子供の村」では少年少女の生活の場面を、第3章「いつか来た道」では幼年へのノスタルジーをテーマにしています。
詩人に縁の深い小田原地区合唱連盟の委嘱により作曲され、この男声版は、小田原男声合唱団(指揮 外山浩爾)によって初演されました。
編曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZNBTKN
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 24分
収録曲
第1章「小さないのち」
揺籠のうた〜栗鼠、栗鼠、小栗鼠〜兎の電報〜たあんき、ぽうんき〜
ちんちん千鳥〜赤い鳥小鳥
第2章「子供の村」〜すかんぽの咲くころ〜アメフリ〜かへろかへろと〜砂山
第3章「いつか来た道」〜この道〜揺籠のうた
この商品の詳細、ご購入はこちら
作曲者の処女作にて代表作となっている混声合唱組曲「シャガールと木の葉」を男声合唱曲に再構築した作品です。
「歌っていて誰もが楽しくあるように」というコンセプトはそのままに、響きが密集する男声合唱版では混声合唱とは違う旋律線やハーモニーが使われてていて、男声合唱特有のサウンドで新しい魅力に溢れています。
男声合唱団銀河(指揮 天川雅俊)によって委嘱され、2009年8月に初演されました。
作曲者 北川 昇(きたがわ のぼる)
作詩者 谷川 俊太郎
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZKTNBB
声部 TTBB
伴奏 無伴奏
言語 ローマ字つき
時間 16分
収録曲
歩く / あお / 願い / シャガールと木の葉
この商品の詳細、ご購入はこちら
作曲者の初期の名作「方舟」の男声合唱版は1987年に初演され、オンデマンド形式で出版されていましたが、この度全面的に見直し、改訂版として新たに上梓しました。この度の改訂で、各曲の調性がすべてオリジナルの混声合唱と同じに戻されています。みずみずしく美しい詩と音楽が完璧に調和した出色の作品です。
作曲者 木下 牧子(きのした まきこ)
作詩者 大岡 信
出版社 カワイ出版
パナムジカコード MZKNMKD
声部 TTBB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 20分
収録曲
水底吹笛 / 木馬 / 夏のおもひに / 方舟
この商品の詳細、ご購入はこちら
ロバート・エドラー合唱音楽賞の受賞以来、その活躍の場を世界に広げるわれらがKo Matsushita。
今回もドイツのCarus社とフィンランドのSulasol社から同時に5タイトルが出版されました。
松下先生ご自身より曲目解説をいただきましたので、皆様にご紹介差し上げます。
●タイトル 「Audi coelum (お聞きください、天よ)」
作曲者 松下 耕(まつした こう)
出版社 Sulasol
パナムジカコード FZMTKOU
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
言語 ラテン語
比較的易しい女声3部合唱とピアノのためのモテットです。聖母マリアの晩歌、コンチェルト(モテット)IVからテキストをとっています。女声合唱らしい、優しくしなやかな旋律に満たされています。多くの女声合唱団に歌っていただき、マリア様の温かさに触れていただけたら、と願っています。
この商品の詳細、ご購入はこちら
ピエトロ・マスカーニのオペラ『カヴァレリア・ルスチカーナ』の、有名な間奏曲を、ア・カペラの女声合唱に編曲しました。歌詩として、ミサの通常文である『Agnus Dei』をあてています。この歌詩が、この曲にとてもよく合うのです。以前からやってみたかった編曲なので、私自身も嬉しく思っています。
私の指揮、東京レディースコンソート“さやか”の合唱によって、フランスで行われた『ポリフォーリア合唱フェスティバル』にて初演されました。
作曲者 MASCAGNI, Pietro
編曲者 松下 耕(まつした こう)
出版社 Sulasol
パナムジカコード FZMTKOT
声部 SSSSA
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
この商品の詳細、ご購入はこちら
こちらも、名作の女声合唱編曲です。クロード・ドビュッシーの同名のピアノ曲のアレンジです。SSSSAAAAという編成で、難度が高い曲になっていますが、実力の高い合唱団には、大いに楽しんでいただけるものと思います。女声合唱の新しい形のレパートリーを開発したくて、声の可能性を追求した作品です。スキャットによって歌われます。(一部ラテン語の部分あり)。
こちらも、私の指揮、東京レディースコンソート“さやか”の合唱によって、フランスで行われた『ポリフォーリア合唱フェスティバル』にて初演されました。
作曲者 DEBUSSY, Claude
編曲者 松下 耕(まつした こう)
出版社 Sulasol
パナムジカコード FZMTKOS
声部 SSSSAAAA
伴奏 無伴奏
言語 ヴォカリーズ、一部ラテン語
この商品の詳細、ご購入はこちら
スペインの児童合唱団、Leioa Kantika Koralaのために書いた曲。イエス・キリストの誕生を祝う、明るく溌溂とした内容になっています。私は、この曲に日本的なペンタトニックを使っていますが、あまりエスニックな雰囲気が顕著にならないようにしました。児童合唱だけでなく、大人の女声合唱にも適しています。中学、高校生のコンクールの自由曲としても適していると思います。
作曲者 松下 耕(まつした こう)
出版社 Carus
パナムジカコード FZMTKOV
声部 SSA div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 2分45秒
この商品の詳細、ご購入はこちら
ラトヴィアの混声合唱団“kamer...”のために書いた曲。初演は、リガで行われた“World Sun Songs Festival”で行われました。その後、コペンハーゲンの世界合唱シンポジウムで同合唱団が演奏してくださり、急速に全世界に広がって行きました。現在、世界各国の合唱団で歌われています。昨年のドイツ・マルクトオーバードルフ国際室内合唱コンクールでは、アメリカの合唱団がこの曲を歌い、1位を獲得しました。)SSAATTBB−SSSSAAAATTTTBBBBという難曲ですが、出版を待たずして多くの合唱団に歌っていただいているのはとても光栄です。
作曲者 松下 耕(まつした こう)
出版社 Carus
パナムジカコード GZMTKOT
声部 SSAATTBB−SSSSAAAATTTTBBBB
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
この商品の詳細、ご購入はこちら
今回ご案内差し上げるこの「マドリガル 或いは愛の寓意」(全6集)は、寓意性に溢れたイタリア・ルネサンスのマドリガーレの今日的再現とも言える作品です。
テキストに、銀色夏生の恋愛詩の、シンプルで希薄な抒情を湛えた、コピーの文章のような言葉を用いた、クールでピュアなラヴ・ソングス。
●タイトル 混声合唱のための「マドリガル I」
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZKKKNA
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 15分
収録曲
真冬の風の中 / あなたの笑顔の一瞬や / 夏が教えてくれた
第1曲の恋人達は、「トリスタン」が遥かにこだまする追憶のプロムナード。第二曲は、白鍵のみで書かれた空白の「彼(彼女)の肖像」、第3曲は、ラドミソ・ラドミファ#による無窮動で駆け抜ける夏の日の「牧歌」。
1991年4月10日に、作曲者自身の指揮の日本合唱協会第73回定期演奏会で初演されました。
この商品の詳細、ご購入はこちら
シリーズ中唯一の女声合唱曲。全曲を通じて白鍵のみで作曲されている、空白の記憶・追憶。
桐朋学園大学短期大学部創立30周年委嘱作品として、1994年11月23日に初演されました。
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード FZKKKNB
声部 SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 6分
収録曲
ひとつひとつ / こころという不思議 / いま
この商品の詳細、ご購入はこちら
第3曲以外は、すべてタンゴによるもので、合唱のための「タンゴ集」とも言える作品。
日本合唱協会の委嘱により、2001年10月24日、外山雄三の指揮により初演されました
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZKKKNC
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 8分
収録曲
二人の日常 / ハートブレイク前夜 / 菜の花別離 /
いとしく、こんなに愛しているのに / たからもの
この商品の詳細、ご購入はこちら
収録の6曲は、タンゴ、ポルカ、スウィング、フォックス・トロット、ボストン(スロー・ワルツ)というダンス風の音楽で書かれています。
合唱連盟「虹の会」の委嘱で作曲され、2007年6月29日に田中信昭の指揮で初演されました。
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZKKKND
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 15分
収録曲
CHANCEをください / 君は急いでここまで来たから / 台風コワイ /
君のそばで会おう / あなたはもう黙りこんでしまう / 気がかりの森
この商品の詳細、ご購入はこちら
「第3集」と同一のテキストをつかい、「第3集」の伴奏音形やリズムのみを残し主要旋律や和声進行を新たに書き換えるという技法で書かれています。
東京混声合唱団の委嘱により作曲され、2008年3月21日、田中信昭の指揮で初演されました。
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZKKKNE
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 10分
収録曲
Fanfare / ハートブレイク前夜 / いとしく、こんなに愛しているのに /
たからもの / 二人の日常
この商品の詳細、ご購入はこちら
シリーズ最後を飾るこの「第6集」では、ルネサンス期にみられる「マドリガル」本来の、先鋭な時代的ファッション性と精密な対位法的構造が試みられています。
小鍛治邦隆《マドリガル》全6集のCD録音のために作曲されました。
作曲者 小鍛冶 邦隆(こかじ くにたか)
作詩者 銀色 夏生
出版社 マザーアース
パナムジカコード GZKKKNF
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
時間 11分
収録曲
センチメンタルチョコレート -Chinoiserie- /
これは別れという恋 -Graund- / 夢の嵐 -Valse- /
急にさよならと言ったから -Swing-
この商品の詳細、ご購入はこちら
中学生・高校生向けの混声合唱曲集です。この曲集のために書き下ろされた新曲も収録しています。(*印)
編 者 教育出版株式会社編集局
出版社 教育出版
パナムジカコード GZKP15A
声部 SAB、SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
Home / You can fly ! (*) / Beautiful days / 明日を信じて / 大丈夫 /
明日への勇気 / 四月のいのちの歌(*) / 地球の息吹につつまれて(*) /
それが涙だと言うのなら / 雨上がりの風が(*)
この商品の詳細、ご購入はこちら
上記曲集の模範演奏と、カラピアノを収録しています。
レーベル 教育出版
パナムジカコード GZKP15C
指揮 鈴木与志一、前田二生、古橋富士雄、横山琢哉
演奏 クロスロード・アカデミー・コア、東京レディース・シンガーズ、
東京トルヴェール、栗友会合唱団
この商品の詳細、ご購入はこちら
ポーランドの現代作曲家ペンデレツキによる児童(女声合唱)のための宗教作品です。「Benedictus」は、トロント国際合唱祭によって委嘱され、作曲者自身の指揮、トロント児童合唱団によって2002年5月に初演されました。
作曲者 PENDERECKI, Krzysztof(ポーランド 1933〜)
出版社 Schott
パナムジカコード FP1603A
声部 SSAA div.
伴奏 無伴奏
言語 ラテン語
時間 2分/4分
収録曲
Sanctus / Benedictus
この商品の詳細、ご購入はこちら
ラトヴィアを代表する作曲家の一人ペテリス・ヴァスクスによる女声合唱曲集です。それぞれ英語訳が付いているので意味をつかむのに役に立つことでしょう。
作曲者 VASKS, Peteris(ラトヴィア 1946〜)
出版社 Schott
パナムジカコード FV0203A
声部 SSAA
伴奏 無伴奏
言語 ラトヴィア語
時間 9分
収録曲
Skumja mate (The sad mother) /
Mazi, silti svetki (Small, warm holiday) / Vasara (Summer)
この商品の詳細、ご購入はこちら
ラトヴィアを代表する作曲家の一人ペテリス・ヴァスクスによる女声合唱曲集です。それぞれ英語訳が付いているので意味をつかむのに役に立つことでしょう。
作曲者 VASKS, Peteris(ラトヴィア 1946〜)
出版社 Schott
パナムジカコード FV0203B
声部 SSAA
伴奏 無伴奏
言語 ラトヴィア語
時間 12分
収録曲
Musu dziesma (Our song) /
Miedzins jaja (Sleep was riding) /
Maminai klausidama (Following mother's advice)
この商品の詳細、ご購入はこちら
今年度「NHKコンクール」課題曲の合唱・カラピアノCDです。
小学校の部・中学校の部・高等学校すべての部門の模範演奏と、カラピアノをまとめて1枚に収録しています。
レーベル fontec EFCD4150
パナムジカコード JVNH77K
演奏 NHK東京児童合唱団
早稲田大学高等学院グリークラブ
早稲田大学コールフリューゲル
この商品の詳細、ご購入はこちら
全日本合唱コンクールの常連・出雲北陵高等学校合唱部による鈴木輝昭作品集。
委嘱作品「わたしは阿国」のほか、人気の2作品を同時収録しています。
レーベル プライベート盤
パナムジカコード JYST01H
指揮 米山 辰郎
演奏 出雲北陵高等学校合唱部、
出雲北陵高等学校合唱部OG & 女声合唱団CELISH
収録曲
無伴奏同声合唱のための「三つのマリア聖歌」
女声合唱とピアノのための「日本浪漫歌抄」
女声合唱のための組曲「わたしは阿国」
この商品の詳細、ご購入はこちら