「A Little Jazz Mass」の混声版が話題を呼んだばかりの人気作曲家ボブ・チルコットの新しいミサ曲をご紹介いたします。
「Peace Mass」「A Little Jazz Mass」に次ぐチルコット自身3作目のミサ曲となるこの「Missa Cantate」は、ラテン語のミサ通常文をテキストとし、クレドを抜いた「ミサ・ブレヴィス」形式による10分程度の短い作品です。イギリスの「Cantate Youth Choir」のために書かれたもので、若い合唱団が取り組みやすいように男声パートはユニゾンの部分を多くし、全体のディヴィジョンも極力押えて作曲されています。またキリエ、グローリア、ベネディクトゥスの3曲には、補助的にピアノ伴奏をつけて演奏することもできるようになっています。
一方でキリエからアニュス・デイにわたる5つの楽章の曲想に変化を持たせ、挑戦意欲を引き出すことも忘れていない、そんなところがチルコット人気の秘密なのでしょう。男声パートの少ない大人の合唱団にもよいレパートリーとなることと思います。
ますます絶好調のチルコットの活躍から来年も目を離すことができそうにありませんね。
作曲者 CHILCOTT, Bob (イギリス 1955〜)
出版社 Oxford University Press
パナムジカコード GC2726
声部 SATB div.
伴奏 無伴奏(一部ピアノ伴奏オプション)
言語 ラテン語
時間 約10分
収録曲
Kyrie / Gloria / Sanctus / Benedictus / Agnus Dei
この商品の詳細、ご購入はこちら
宮澤賢治の有名な詩集「春と修羅」所収の「永訣の朝」を含む3つの詩をテキストとした男声または女声合唱のための組曲です。病に倒れ死にゆく妹「とし子」に向けた賢治の絶唱として、愛する人を見送らねばならぬ者の悲痛と孤独を表現した詩への深い共感を感じつつも、いたずらに感傷に流されることなく、簡潔な音楽にすることを心がけて作曲されたとのことです。
関西大学OB合唱団「千里エコー」(指揮 下井田秀明)の委嘱により作曲され、2006年9月に初演されました。(手稿譜)
作曲者 西村 朗(にしむら あきら)
作詩者 宮澤 賢治
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード MZNSAKA
声部 TTB または SSA
伴奏 ピアノ伴奏
時間 17分30秒
収録曲
永訣の朝 / 松の針 / 無声慟哭
この商品の詳細、ご購入はこちら
NHK全国学校音楽コンクール・全国コンクール・小学校の部のスペシャルステージで演奏された作品です。手拍子、足踏みなどのボディパーカッションが付いた楽しい編曲となっています。
作詩・作曲者 長万部 太郎
編曲者 横山 潤子
出版社 カワイ出版社
パナムジカコード FZYKJKA
声部 SA div.
伴奏 ピアノ伴奏(ボディーパーカッション付き)
この商品の詳細、ご購入はこちら
全音ピアノ・ピース最新曲は、ロシア民謡にイサコフスキーが詩をつけて第二次世界大戦中にソヴィエトで広まった「ともしび」です。日本では1950年頃からうたごえ運動や歌声喫茶で愛唱され、いまも平和を願い愛唱されています。
作曲者 ロシア民謡
訳詩者 楽団カチューシャ
編曲者 渡邊 匠・西脇 久夫
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード GZZN01H
伴奏 ピアノ伴奏
この商品の詳細、ご購入はこちら
全音ピアノ・ピース最新曲は、ロシア民謡にイサコフスキーが詩をつけて第二次世界大戦中にソヴィエトで広まった「ともしび」です。日本では1950年頃からうたごえ運動や歌声喫茶で愛唱され、いまも平和を願い愛唱されています。
作曲者 ロシア民謡
訳詩者 楽団カチューシャ
編曲者 渡邊 匠・西脇 久夫
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード FZZN01H
伴奏 ピアノ伴奏
この商品の詳細、ご購入はこちら
全音ピアノ・ピース最新曲は、ロシア民謡にイサコフスキーが詩をつけて第二次世界大戦中にソヴィエトで広まった「ともしび」です。日本では1950年頃からうたごえ運動や歌声喫茶で愛唱され、いまも平和を願い愛唱されています。
作曲者 ロシア民謡
訳詩者 楽団カチューシャ
編曲者 渡邊 匠・西脇 久夫
出版社 全音楽譜出版社
パナムジカコード MZZN01H
伴奏 ピアノ伴奏
この商品の詳細、ご購入はこちら
好評既刊の曲集に「いのちの名前」と「テルーの唄」を追加した改訂版です。
編曲者 白川 雅樹(しらかわ まさき)
出版社 ヤマハ
パナムジカコード GZYM15A
税込価格 2,100円
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
君をのせて / となりのトトロ〜さんぽ / やさしさに包まれたなら /
めぐる季節 / カントリー・ロード / 時には昔の話を / もののけ姫 /
いつも何度でも / いのちの名前 / 世界の約束 /
人生のメリーゴーランド / テルーの唄
この商品の詳細、ご購入はこちら
今日私たちが「ロ短調ミサ」と呼び演奏している偉大な作品は、ご存知の方も多いと思いますが、実は全曲が一貫して作曲されたものではありませんでした。過去に作曲された「キリエ」と「グローリア」からなる第一部「ミサ曲」と、第三部「サンクトゥス」をもとに、バッハの最晩年にあたる1747年から49年にかけ
て第二部「ニケーア信仰宣言(クレド)」と第四部「オザンナ、ベネディクトゥス、アニュス・デイ、ドナ・ノービス・パーチェム」が追加作曲されて完成されたもので、バッハの生前には全曲を通して演奏されることがありませんでした。
プロテスタント信者であったバッハが、なぜカトリックの様式に従ってラテン語のミサ曲を人生の最後に完成する必要があったのかについては諸説があり、いまだに音楽史上の謎の一つとなっているところですが、いくつかの楽章には初期稿が存在することがバッハ研究でわかっていました。
今回ご紹介差し上げるこの「ロ短調ミサ曲 初期稿版」には、「ミサ曲(1733年版)」、「サンクトゥス(1724年版)」に加え、近年ゴータ図書館所蔵のバッハ研究資料の中から再発見された「クレド初期稿版」を収録しています。
短い「クレド」がト長調で書かれていたり、「サンクトゥス」が最初はSSAATBではなくSSSATBであったとか、その他「ミサ曲」の中にもいくつかの相違点が見受けられてとても興味深いところです。
オーケストラ譜もパート譜まで完全に用意されているので、この「初期稿版」をこのまま演奏することも可能ですが、果たしてそれ自体に意義があるかどうかは微妙なところです。ただ「完成版」が全曲演奏するのに2時間近くかかるのに対して、こちらの「初期稿版」ですと1時間強で演奏できるので「短縮版」(実際は違いますが)として演奏されることは充分考えられるところです。もっとも「短縮版」というならば、本国ドイツでは第一部の「ミサ曲」だけを演奏するスタイルがポピュラーなのだそうですが・・・。
いずれにしてもこの「初稿版」は、「完成版」に対峙するものとして出版されたわけでは決してありません。音楽史上最高傑作の一つと言われるこの作品に別の角度から光をあててみようという試みといえるでしょう。そしてそれが、「新バッハ全集」といういわば学問の中にだけにとどまらず、実際に演奏ができるように、ヴォーカル・スコアをはじめとする演奏譜がこうして出版されたことで、一部の研究者だけでなく、私たちもその違いを感じ、楽しむことができるようになった訳です。
作曲者 BACH, Johann Sebastian (ドイツ 1685〜1750)
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GB0317A
声部 SSATB Soli & SS(S)ATB
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ・ヴォーカル・スコアです)
言語 ラテン語
収録曲
Missa BWV232 I (Version 1733) /
Credo in unum Deum BWV232 II/1 (Early version in G) /
Sanctus BWV232 III (Version 1724)
この商品の詳細、ご購入はこちら
バッハの世俗カンタータの中でも人気の高い作品、待望のベーレンライター原典版の出版です。当時盛んだったコーヒー熱を皮肉った内容から「コーヒー・カンタータ」と呼ばれています。
作曲者 BACH, Johann Sebastian (ドイツ 1685〜1750)
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GB0211B
声部 STB solo (もしくは合唱)
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ・ヴォーカル・スコアです)
言語 ドイツ語
時間 30分
この商品の詳細、ご購入はこちら
有名な世俗カンタータの一つ。新任の領主への忠誠の誓いのために作曲されました。農民の夫婦が登場することから「農民カンタータ」と呼ばれる喜劇的な作品です。
作曲者 BACH, Johann Sebastian (ドイツ 1685〜1750)
出版社 Barenreiter
パナムジカコード GB0212B
声部 SB solo (もしくは合唱)
伴奏 オーケストラ伴奏(この楽譜はピアノ・ヴォーカル・スコアです)
言語 ドイツ語
時間 30分
この商品の詳細、ご購入はこちら
卒業式でうたわれる歌のベスト・セレクション。混声版には主に混声三部合唱を収録、「仰げば尊し」と「蛍の光」の編曲には人気の信長貴富を起用しています。
編者・出版社 音楽之友社
パナムジカコード GZTM31A
声部 SB, SAB, SATB
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
旅立ちの日に / この地球のどこかで / 大地讃頌 / 君がいたから /
Oh My Friend / 見えない翼 / さくら(独唱) /
桜散る頃〜僕達のLast Song〜 / 卒業 / 春に / 決意 /
仰げば尊し / 蛍の光
この商品の詳細、ご購入はこちら
卒業式でうたわれる歌のベスト・セレクション。この同声版には主に同声二部合唱の曲を収録、「仰げば尊し」の編曲には人気の信長貴富を起用しています。
編者・出版社 音楽之友社
パナムジカコード FZTM29A
声部 SA, SSA
伴奏 ピアノ伴奏
収録曲
旅立ちの日に / 見えない翼 / この地球のどこかで /
卒業のプラットホーム / With You Smile / きみに伝えたい /
BELIEVE / 最後のチャイム / 旅立ち / あなたにありがとう /
そのままの君で / 少年の日はいま / この星に生まれて /
未来を旅するハーモニー / 巣立ちの歌 / 仰げば尊し
この商品の詳細、ご購入はこちら
昨年惜しまれつつ世を去った詩人・江間章子は生前、芥川也寸志らと世田谷うたの広場「詩と作曲の会」を作り、世田谷区発信の歌の創作を呼びかけていました。
この作品もその「世田谷うたの広場」で発表された作品で、作曲はおなじみ小林亜星があたりました。
作曲者 小林 亜星(こばやし あせい)
作詩者 江間 章子
出版社 オンキョウ
パナムジカコード FZOK01B
声部 SSA
伴奏 ピアノ
この商品の詳細、ご購入はこちら
毎年アメリカ・ウィスコンシン州で開催される演劇・音楽の祭典「The Heartland Festival」からの委嘱作品です。同フェスティバルが「シェークスピア劇」が多数演じられることで知られていたことから、ウィテカーと詩人のシルベストリーは、この作品をシェークスピアの時代への讃歌とすることを意図しました。
まずテキストを、当時好んで用いられた14行からなるのソネット形式にし、次に曲の最後を、大英帝国の礎を築いた女王エリザベス1世(1533-1603)の功績を称えた有名なマドリガル集「The Triumphs of Oriana」に倣って"Long live fair Oriana"というフレーズで締めくくりました。さらに14行の最初のアルファベットをつなげると"HAIL FAIR ORIANA"となるといった遊びも盛り込まれています。
二群の無伴奏混声5部合唱(SSATB+SSATB)によって演奏される曲は、クライマックスへ向かってドラマティックに展開し華やかに歌い上げられます。他のウィテカー作品同様、この作品も多くの合唱団に好んで演奏されることは間違いないところでしょう。
作曲者 WHITACRE, Eric (アメリカ 1970〜)
作詩者 SILVESTRI, Charles Anthony
出版社 Shadow Water Music
パナムジカコード GW3414
声部 SSATB+SSATB
伴奏 無伴奏
言語 英語
時間 5分
この商品の詳細、ご購入はこちら
混声四部合唱とピアノのための小品。
5連譜や10連譜で連続して流れるように演奏される官能的なピアノのメロディーは、フランス近代音楽の巨匠ガブリエル・フォーレへのオマージュなのだそうです。
テキストには代表作「Water Night」や「Cloudburst」でも用いた詩人オクタヴィオ・パスの詩をここではオリジナルのスペイン語のまま用いています。
曲の冒頭と終盤では、合唱団員が鳥のさえずりを表現しますが、ジャヌカンの「鳥の歌」などとは違い、ここでは繊細かつ神秘的に描かれます。
そして最後に観客をアッと言わせる演出が・・・。詳しくはコンポーザーズ・ノートをご覧下さい。
作曲者 WHITACRE, Eric (アメリカ 1970〜)
作詩者 PAZ, Octavio
出版社 Walton Music
パナムジカコード GW3413
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
言語 スペイン語
時間 3分
この商品の詳細、ご購入はこちら
ウィテカーの女声合唱作品をまだかまだかとお待ちの皆様、お待たせしました!
ピアノそしてイングリッシュ・ホルンを伴奏に用いた女声合唱のための小品です。
恋人を失った女性を描いた、イギリスの詩人ジェームス・ジョイスの詩をテキストとしていて、メランコリックな曲調にイングリッシュ・ホルンの物悲しい音色がぴったりとマッチしています。ご参考までにイングリッシュ・ホルンは、ホルンと名前がついていますが、オーボエの仲間でオーボエより5度低い音を出す木
管楽器です。有名なところでは、ドヴォルジャークの「新世界より」第2楽章の「家路」のメロディがイングリッシュ・ホルンで演奏されていますが、イメージが湧きましたでしょうか?
ラスベガスのネバダ州立大学女声合唱団のために1992年から1993年にかけての冬に作曲されました。
作曲者 WHITACRE, Eric (アメリカ 1970〜)
作詩者 JOYCE, James
出版社 Walton Music
パナムジカコード FW3403
声部 SSA
伴奏 イングリッシュ・ホルンとピアノ
言語 英語
この商品の詳細、ご購入はこちら
今や世界的人気を誇るリトアニアの作曲家ヴィタウタス・ミシュキニスによる女声合唱とオルガンのためのミサ曲です。ドイツ・マインツ市の聖マルティン大聖堂少女合唱団によって委嘱されたため「Missa Sancti Martini」というサブタイトルが付けられていて、今年8月同市で開催された「第16回ヨーロッパ・カンター
ト」の中で世界初演されたばかりの作品です。
「Credo」抜きの「ミサ・ブレヴィス形式」ですが、「Credo」の代わりにオルガン・ソロによる「Offertorium」が配されているのが特徴的です。他のミシュキニスの作品同様に、決して劇的ではないもののなぜだか心を揺り動かされる魅力的なメロディーが随所に散りばめられています。技術的にもそれほど難しくないので今後女声合唱の重要なレパートリーとなっていくのではないでしょうか。
作曲者 MISKINIS, Vytautas (リトアニア 1954〜)
出版社 Schott
パナムジカコード FM7013
声部 SSAA
伴奏 オルガン伴奏
言語 ラテン語
時間 20分
収録曲
Kyrie / Gloria / Offertorium (Organ solo) /
Sanctus / Benedictus / Agnus Dei
この商品の詳細、ご購入はこちら
信長貴富の名を一躍世に知らしめた「ノスタルジア」の続編がついに登場しました。日本の名歌に新たに光をあてた前作に対してこの続編では、もともとは外国から入ってきた歌にもかかわらず、今ではすっかり"日本のうた"として定着した外来歌を無伴奏混声合唱曲に編曲しています。
私たちがそれぞれの曲に持っているイメージを大事にしつつ、それでいてオリジナルのコンポジションと言ってもよいほどの斬新なアレンジは、"歌い甲斐"と"楽しさ"のバランスが絶妙で、今作品も大ヒット間違いなしでしょう!
合唱団ひぐらし(指揮 野本立人/清水昭)によって委嘱され、2005年2月と2006年7月に5曲ずつ初演されました。
編曲者 信長 貴富(のぶなが たかとみ)
出版社 カワイ出版
パナムジカコード GZNBTKV
声部 SATB 一部 div.
伴奏 無伴奏
言語 日本語
収録曲
大きな古時計 / すみれの花咲く頃 / 一週間 / 旅愁 /
線路は続くよどこまでも / 埴生の宿 / ドナ ドナ / 私の青空 /
グリーン グリーン / 螢の光
この商品の詳細、ご購入はこちら
NHK全国学校音楽コンクール・全国コンクール・中学校の部のスペシャルステージのために新たに書き下ろされた作品です。笑いあり涙ありのあの感動のステージを思い出しながら歌ってください。
作曲者 森山 直太朗
作詩者 森山 直太朗・御徒町 凧
編曲者 松下 耕
出版社 カワイ出版社
パナムジカコード GZMTKUV
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
この商品の詳細、ご購入はこちら
NHK全国学校音楽コンクール・全国コンクール・高等学校の部のスペシャルステージのために新たに書き下ろされた作品です。笑いあり涙ありのあの感動のステージを思い出しながら歌ってください。
作詩・作曲者 藤巻 亮太
編曲者 若林 千春
出版社 カワイ出版社
パナムジカコード GZWKCHA
声部 SATB
伴奏 ピアノ伴奏
この商品の詳細、ご購入はこちら