合唱掲示板
name:
MIDIファイルや画像等が添付できます。(最大サイズ 100kb)
画像の直接表示はしない設定です。
△ボタンでポップアップ表示します。
違法性のあるようなものは添付しないでください。
もしもそのような書き込みを発見した場合は
警告無しに削除させていただきます。
mail:
home:
title:
msg:
>時を超えた古の歌ー14世紀スペインの多声音楽 > >ラス・ウエルガス写本の聖母のミサ > >2022年2月28日(月) > >昼公演14:00開演 夜公演19:00開演(2回公演 各回開演30分前開場) > >府中の森芸術劇場ウィーンホール > >音楽指導・監修 夏山美加恵 > >出演 ラス・ウエルガス・ヴォーカルアンサンブル > >2000円(全席自由) > > > >ラス・ウエルガス写本は14世紀初頭に編纂され、スペインのブルゴスにあるシトー会女子修道院で歌われていました。そしてヨーロッパの音楽史上、重要な音楽遺産としてみなされています。今回はその中から聖母マリアのためのミサ全曲を、当時の写本を見ながら女声のみのア・カペラ(無伴奏)で演奏致します。 > > >本公演は、アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)の支援を受け、実施しています。 > >後援 スペイン大使館、スペイン政府観光局、インスティトゥト・セルバンテス東京、NPO法人日本ルネサンス音楽普及協会 > > >お問い合わせ・チケット申込 > >huelgastokyo@gmail.com > >090-8562-9523 > >https://tiget.net/events/156192 > >府中の森芸術劇場チケットセンター 042-360-4044(窓口販売のみ・予約不可)
file:
new <<>> old |
|
normal
|
tree
|
all
|
log
|
ラス・ウェルガス写本の聖母のミサ公演
/
ラス・ウェルガス・ヴォーカルアンサンブル
/
mail
/
home
/
RES
時を超えた古の歌ー14世紀スペインの多声音楽
ラス・ウエルガス写本の聖母のミサ
2022年2月28日(月)
昼公演14:00開演 夜公演19:00開演(2回公演 各回開演30分前開場)
府中の森芸術劇場ウィーンホール
音楽指導・監修 夏山美加恵
出演 ラス・ウエルガス・ヴォーカルアンサンブル
2000円(全席自由)
ラス・ウエルガス写本は14世紀初頭に編纂され、スペインのブルゴスにあるシトー会女子修道院で歌われていました。そしてヨーロッパの音楽史上、重要な音楽遺産としてみなされています。今回はその中から聖母マリアのためのミサ全曲を、当時の写本を見ながら女声のみのア・カペラ(無伴奏)で演奏致します。
本公演は、アートにエールを!東京プロジェクト(ステージ型)の支援を受け、実施しています。
後援 スペイン大使館、スペイン政府観光局、インスティトゥト・セルバンテス東京、NPO法人日本ルネサンス音楽普及協会
お問い合わせ・チケット申込
huelgastokyo@gmail.com
090-8562-9523
https://tiget.net/events/156192
府中の森芸術劇場チケットセンター 042-360-4044(窓口販売のみ・予約不可)
添付【
チラシ表1.jpg
】(44 kb)
2021/12/08 (Wed) 15:59
new <<>> old |